ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【PL】出社月2回/ほぼフルリモ/創業以来44期連続売り上げ増収/医学生向け出版書籍認知率100%

年収

900万円〜1,100万円

勤務地

東京都

職種

プロジェクトリーダー(PL)

BtoC向け
リモートワーク
PM候補
モダンな技術を採用
技術試験なし

求人紹介動画

求人情報

仕事内容

仕事内容
当社のミッションは「専⾨的な医学知識をわかりやすく、より多くの⼈へ提供する」ことです。医学や看護分野の教育コンテンツや国家試験参考書で⾼いシェアを誇る当社では、ユーザー⽬線を徹底的に重視した制作スタイルを持ち、多くの医学⽣や看護学⽣とともにモノづくりを進めています。今後は、これまで培った基盤を活かし、新しい学びのスタイルを提供する仕組みの構築を⽬指します。eラーニングサービスのさらなる発展を共に実現していけるプロジェクトリーダーを募集します。 【募集背景】 教育IT技術の進化とともに、学⽣の学び⽅も劇的に変化しています。当社ではEdTechサービスをさらに拡張し、ユーザーのニーズに応え続けるため、プロジェクトリーダーとして活躍できる⼈材を募集しています。ITの⼒で教育を⽀える、そんな情熱を持った⽅をお待ちしています。 【仕事内容】 医療×EdTechをテーマとした⾃社サービスの開発‧保守運⽤を、プロジェクトリーダーとして推進していただきます。 【主なサービス】 ‧⽇本最⼤級の書籍連動型eラーニングプラットフォーム ‧成⻑中の看護学校向けLMS ‧⾃社システム共通基盤 個別に⼿を動かすというよりは、プロジェクト全体を前進させることを期待します。当社のシステムは内製に加えて、複数の協⼒会社が関連している部分も多くなります。そのため、関係者との折衝‧調整も多いです。 【主な業務内容】 ‧プロジェクトの管理および推進 ‧プログラムのコーディング‧保守 ‧仕様調査と要件定義の作成‧管理 ‧ドキュメントの作成‧管理 ‧協⼒会社との仕様調整および⼯数⾒積もりのレビュー ‧不具合の原因調査と修正対応の指揮 ‧テスト計画の策定、実施、結果分析 ‧追加機能や仕様変更の要望ヒアリングと実装計画への反映 ‧セキュリティやコンプライアンスリスクの特定と管理や、対応策の実⾏ ‧進捗管理とスケジュールの調整‧最適化 【当社で得られること】 ‧医療教育最⼤⼿で、多くのユーザーに使われるアプリの開発経験 ‧ユーザーフィードバックが多く、ユーザーインタビューを積極的に⾏う環境でのユーザー中⼼の改善 ‧医療、eラーニングに関するドメイン知識 ‧エンジニアとしてのプロジェクトマネジメントに関する実践的な知識と経験 【キャリアパス】 プロジェクトのリーダー、マネジメントスペシャリストを⽬指していただくことを想定しています。開発部にはタフな開発を経験したエンジニア、スクラムマスター経験者のエンジニアなどが在籍しており、プロジェクト遂⾏の⽣きたナレッジが蓄積されています。

必須条件

必須条件
‧ Webアプリケーション開発経験(3年以上必須、5年以上優遇) ‧プロジェクトマネジメントやチームリーダーの経験
求める人物像
‧新しい学びのスタイルを創造し、教育に貢献する意欲 ‧問題解決能⼒と粘り強い対応⼒ ‧タフな課題に対してコツコツと地道な努⼒を惜しまない姿勢 ‧リーダーシップと⾃⾛⼒ ‧ドキュメント⽂化の徹底

歓迎要件

‧ AWSでの開発経験(AWS認定ASSOCIATE資格保有者、PROFESSIONAL資格保有者優遇) ‧ Google Cloud、Firebaseでの開発経験 ‧協⼒会社と連携した開発や外注管理(ベンダーマネジメント)の経験 ‧新規Webアプリの⽴ち上げ経験 ‧組織マネジメント経験 ‧ eラーニングシステム開発経験‧プロジェクトマネジメント経験

想定年収

想定年収
900万円〜1,100万円
想定年収補足
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
基本給
418,000円〜471,500円
賞与・昇給
賞与:2回(7月、12月) 昇給:1回(7月)
固定残業代
112,000円〜140,000円

おすすめポイント

★医療TECH企業のパイオニア 専門的な医学知識をわかりやすくより多くの人へ提供する目的で、医師・医学生を対象とした書籍の発行やデジタルメディアの運営を行っております。 医師・看護師の国家試験参考書では医学部生で知らない人はいないと言われており、創業から44期連続で売上を伸ばし続けています。 自ら手がけた書籍やデジタルコンテンツが未来の医療従事者の知識となりその先の患者さんを救う力になるという点で、日本の医療の根幹を支えているという大きな社会的意義とやりがいを実感しながら働くことができます。 ★ユーザーとの共創 医学生モニターをはじめとするユーザーとの密な連携により、読者の声を徹底的にサービス開発に反映しながらコンテンツの質を高めていくことができます。 社員一人ひとりに与えられる裁量も大きく、年次に関わらず良いアイデアは積極的に採用されるフラットな風土です。 ★柔軟な働き方 住宅手当や家族手当といった制度が手厚く福利厚生が充実しています。 また、出社は月2回でほぼフルリモートで働くことができます。

ポジション

職種
・プロジェクトリーダー(PL)

開発環境

開発言語
Kotlin、PHP、JavaScript、TypeScript
フレームワーク
Laravel、Next.js、React、Vue.js
DB/DWH
PostgreSQL、MySQL、BigQuery
クラウド
AWS、GCP、Firebase

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(6ヶ月)

勤務形態

勤務形態
定時時間制
就業時間
10:00〜18:00
就業時間補足
※試用期間後は、専門型裁量労働制により1日8時間働いたものとみなされます。

残業時間

固定残業時間
月45時間

予定勤務地

予定勤務地
東京都港区南青山3-1-31 (最寄駅:東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩4分 東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線 表参道駅 徒歩6分)

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
保険補足
・福利厚生がん保険
健康・医療
提携保養施設・スポーツ施設利用制度、受動喫煙防止措置
健康・医療補足
・社内インフルエンザ予防接種

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり

制度

財産形成
財形貯蓄
職場環境
リモートワーク制度、時短制度

休日・休暇

休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
・生理休暇・公民権行使休暇
育児・介護
介護休暇、産前産後休暇、パートナー出産休暇、看病休暇

諸手当

諸手当
通勤手当

その他

その他
書籍購入補助制度、社内表彰
その他補足
・勉強会‧イベント参加費補助

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり
選考情報補足
書類選考・適性検査(SPI)・課題・面接等
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX