ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

プロジェクトマネージャー(デザインプログラムマネージャー)5000億円規模の金融システムを自社開発/AWS・コンテナ等を駆使しDXを推進/金融未経験9割・20-30代が主役

年収

700万円〜1,200万円

勤務地

東京都

職種

プロジェクトマネージャー(PM)、UI・UXデザイナー

技術試験なし

求人紹介動画

求人情報

仕事内容

仕事内容
MUFG・三菱UFJ銀行では、2024年4月に新設したカスタマーエクスペリエンス・デザイン室を通じて、主に一般のお客さま(約3,400万人)を対象としたリテール領域における顧客中心設計による新たな金融体験の創出に取り組んでいます。 デジタルとリアル、リモートのタッチポイントを横断し、「ずっとつながる、ずっとよりそう」という理念のもと、お客さまが日々の生活で「MUFGで良かった」と感じて頂けるような体験を提供することを目指しています。このミッションに共感し、共に成長を目指すサービスデザイナー・UXデザイナーを募集しています。 【職務】 三菱UFJ銀行を起点としてMUFGグループ各社と連携を行いながら、顧客体験のビジョンを可視化し、その実現に向けた推進と企画立案をデザインプログラムマネージャーとして担っていただきます。 具体的な想定業務は以下 ・顧客中心設計カルチャーの推進とコーポレートレベルでのデザインプロセスの導入 ・デザインの影響を最大化するための組織戦略、制度設計の策定/運営と品質向上支援 ・銀行組織内のプロジェクト推進・管理業務(ノンデザイナー可) 【魅力】 ・メガバンク最大の顧客基盤のサービスを上流から下流まで検討し、実現できるダイナミズム ・メガバンクにおけるCX向上スキーム・組織構築というミッションへの参画 ・生活に不可欠な「金融」サービスをお客さまに適切に届け、お金の不安を解消することに貢献できる社会的意義の大きさ ・インハウスサービスデザイナーとして、金融サービスへの理解を深めながらスキルアップ出来るフィールド 【キャリアパス】 デザインプログラムマネージャーのプロフェッショナルとしてのキャリアはもちろん、将来的には希望や適性に応じて、総合職として幅広い業務を担当、およびマネジメントを担っていただく可能性もあります。

必須条件

必須条件
・プロジェクトの全体管理(スケジュール策定、進捗管理、リソース調整)のご経験 ・社内外ステークホルダーとの効果的なコミュニケーションと折衝経験 ・推進に必要となる予算管理、契約発注管理などの社内プロセス実施経験 ・外部パートナーマネジメント経験
求める人物像
・より良い顧客体験の提供に情熱を持っている方 ・クオリティにこだわり説明責任を果たすことができる方 ・当事者意識を持ち自発的にまわりへ働きかけができる方 ・異なる立場や利害を持った相手でも尊重・連携ができる方 ・自部署のみならず、多くの他部署を巻き込みながら仕事を進めていくことができる方 ・仕事を楽しみチームが活躍できる環境づくりに貢献できる方 ・仕事とプライベートにメリハリを付けることができる方

歓迎要件

・業務を通じてデザイナーやUXデザインプロセスに接点があった方 ・人間中心設計(HCD)やデザイン思考を活用したプロジェクト経験 ・デザイン組織における体制構築、仕組み作り、組織浸透、運用に関わるリード経験 ・PMP資格 ・言語:日本語(ネイティブレベル)、英語(ビジネスレベル) ・大規模組織での業務経験 ・金融機関での業務経験

想定年収

想定年収
700万円〜1,200万円
想定年収補足
上記年収は一定の残業、標準的な賞与の支給等を前提とした想定年収水準となります。個々の処遇条件は、これまでのご経験・スキル等を考慮のうえ、個別に決定いたします。

ポジション

職種
・プロジェクトマネージャー(PM) ・UI・UXデザイナー

配属先

部署名
リテール・デジタル企画部カスタマーエクスペリエンス・デザイン室

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(6ヶ月)

予定勤務地

予定勤務地
東京都千代田区麹町

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり(屋内禁煙)

休日・休暇

休日・休暇
有給休暇、年末年始休暇
育児・介護
介護休暇、産前産後休暇、パートナー出産休暇

選考情報

選考内容

選考情報
書類選考,面接
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX