【東京都日野市】某大手電機メーカーにおけるパワー半導体の開発・設計プロジェクト
年収
454万円〜667万円
勤務地
東京都
職種
その他(エンジニア以外)
土日祝日休み
リモートワーク
副業OK
技術試験なし
選考が短い
求人情報
仕事内容
仕事内容
■配属が想定されるプロジェクト
東京都日野市に拠点を構える、某大手電機メーカーにおけるパワー半導体の開発・設計プロジェクトへの配属を想定しております。
(ご応募いただく方の能力や、ご入社のタイミングによっては別プロジェクトになる可能性がございます)
■想定される職務内容
(雇入れ直後)
・取り扱う予定の製品
∟パワー半導体
・上記製品に係る下記の工程
∟主要回路、駆動回路の設計、実験
(インバータやDC/DCコンバータの回路方式、制御方式の考察)
∟パワエレ機器のEMC対策回路の考察、実験
※案件によってはプロジェクトの進捗管理やプロジェクトチームのリーディングを担っていただくこともあります
【プロジェクト事例】
配属を想定しているクライアントは、エネルギー・環境事業を通じて持続可能な社会の実現に貢献している企業です。
特に、パワー半導体とパワーエレクトロニクス技術を活かし、産業や社会インフラを支える製品・サービスを提供しています。
・パワー半導体の開発・製造 :省エネのキーデバイスであるパワー半導体を自社で開発・製造し、それを搭載したパワーエレクトロニクス機器を提供。
・エネルギー・環境事業の展開:再生可能エネルギーの提供やエネルギーの安定供給、省エネ・自動化技術を通じて、脱炭素社会の実現に貢献。
・グローバル展開:東南アジア諸国への進出を進め、パワーエレクトロニクスシステムや半導体の市場拡大を図っている。
仕事内容の変更範囲
当社業務全般(顧客が指定する業務を、顧客の事業所で顧客の指揮命令のもとで行うか、顧客または当社の事業所で当社の指揮命令のもとで行う。また、人事規程に従って出向を命じること
必須条件
必須条件
パワエレ系の変換回路設計
強電系の基板評価
求める人物像
物事に対して柔軟な思考を持って取り組める方
想定年収
想定年収
454万円〜667万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
※経験・スキルを考慮し入社前に提示します。
※待機中も基本給、各種手当に変動ありません。
※残業代は別途100%支給します。
月給
320,000円〜410,000円
賞与・昇給
賞与:2回(3月、9月)
昇給:2回(1月、7月)
おすすめポイント
★エンジニアとして一つ上のステージへ
エンジニアは今やスペシャリスト、プロジェクトマネージャー、ITコンサルタントといった様々な役割で活躍する時代に突入し、課題解決能力がますます重要となっています。
技術とビジネスの融合が求められ、当社ではそのバランスを重視しています。
技術とコンサルティングの統合により、エンジニアはビジネス課題の解決を支援し、エンジニアは課題発見から解決策の立案、そしてチームでの実行まで、一貫してサポートすることができます。
また、当社はキャリア形成を支援し、エンジニアだけでなく様々な役割に成長できる環境を提供しています。
エンジニア出身者のキャリアプランナーが伴走型の支援を行い、個々の社員のキャリア実現をサポートしています。
★充実したキャリアアップ支援体制!社員はすべての講座を無償で受講可能
当社の研修プログラムは、400以上のコンテンツを提供し、社員は無償で受講可能です。
インフラ・アプリ領域からビジネススキルまで、初心者からベテランまで幅広く対象とし、Microsoft社やAWSの認定パートナーとしてのトレーニングも提供しています。
各研修は自由に選択可能で、ネットワークやセキュリティ、プログラミング、AI・データサイエンスなどの分野が豊富に揃っています。
また、プロジェクトマネジメントに関する講座についてですが、当社は、Project Management Institute (PMI) 認定トレーニングパートナーとしての認定を受けています。プロジェクトマネジメント講座を担当する全ての講師がPMPを取得しています。
例えばインフラ領域の方がプログラミング言語の研修を受講することもできますし、その逆も可能です。
『フルスタックエンジニア』を目指す方にとっても、進んで学べる環境になっていることも魅力の一つです。
※研修はe-learningやオンライン講座等を併用することで、どんな働き方でも学習する場所や時間に縛られないスタイルでの実施を推進しています。
★社風と働く環境について
社員の柔軟な働き方やアイデアの尊重が特徴で、働き方改革によりワークライフバランスが改善されています。
自由な発想で新規事業や制度を提案し、採用されればプロジェクトチームを率いる機会もあります。
また、複業制度を認めており、カンファレンスへの登壇で報酬を得る、研修講師を担当する等々、新しいスキルを習得したり、多様な経験を積むことができます。
社員の中にはプロ麻雀士として活躍中のレアなスキルをお持ちの方もいます!
定期的なアンケート調査、経営層との距離の近さなど、社員の満足度向上に取り組んでいます。
さらに、認定サークル活動も充実しており、様々な機会で社員同士のコミュニケーションを促進しています。
ポジション
職種
・その他(エンジニア以外)
配属先
部署名
Cleantech&Healthcare本部
部署の特徴・業務環境
【部門概要】
Cleantech & Healthcare本部は、クリーンテック、ヘルスケアおよび製造系ITを中心とした専門技術、DX、AX(AI Transformation)に対して事業推進をする部門です。
お客様の技術発展を支援するのみではなく、業界における日本の課題を捉え、グローバルのソリューションを取り入れ、スケーリングしていくことに全力でチャレンジしていく部門です。
皆さまとともに技術および課題解決により現場から変革を実施していきましょう。
【AKKODiSで働く魅力】
AKKODiSでは、中期経営計画に基づき、エンジニアが専門性・ビジネス力・プロジェクト推進力を育みながら成長できるキャリア環境を整備しています。AI Transformation(AX)時代をリードする人材育成を目指し、多様な分野での実務経験を通じたスキル向上が可能です。
注力分野(自動車、防衛・航空宇宙、通信、クリーンテック、ヘルスケア)における高度な専門性に加え、国や地域を越えた経験を積める環境も魅力です。社会課題の解決にも本気で取り組み、企業のDX推進や脱炭素化、グローバル展開を支援しています。
■未経験者の育成とキャリア支援
技術立国・日本の未来を見据え、未経験者も一から育成。エンジニア出身のキャリアプランナーと共にキャリア形成を支援し、案件選択や成長機会を透明性高く提供します。スペシャリストやPM、技術講師、コンサルタントなど、多様なキャリアパスも描けます。
■教育制度と学習環境
約400種類の研修に加え、AI、IoT、データサイエンス、クラウドなど先端技術に対応した専門研修を完備。マネジメントやビジネススキル向上の研修も充実しており、エンジニアとしての枠を超えた成長を支援します。
■柔軟な働き方と安定した基盤
複業制度により、社内外で多様な業務への挑戦が可能。グローバル展開するアデコグループの一員として、安定した経営基盤と世界規模のネットワークを活かし、国際的なプロジェクトにも携われます。
■チームでの価値創出
個の力に加え、チームでの協働を重視。学び合い、支え合いながら、より大きな価値をお客様へ提供することを大切にしています。
雇用形態
雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)
勤務形態
クライアント先に準ずる
残業時間
平均残業時間
月14時間
予定勤務地
予定勤務地
東京都日野市豊田4丁目
(最寄駅:JR中央線・豊田駅)
※クライアント先に準ずる
勤務地の変更範囲について
変更あり 関東圏・関西圏・中部圏を主要とする大都市圏、その他地域 ※プロジェクトにより異なります (顧客の事業所または当社の事業所。また、人事規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める勤務地)
リモートワーク頻度
リモートワーク頻度
一部リモート
福利厚生
保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置
健康・医療補足
・団体保険制度
受動喫煙防止措置
受動喫煙防止措置
あり
受動喫煙対策特記事項
お客様先の環境・設備に準じます
制度
財産形成
退職金制度、財形貯蓄、企業型確定拠出年金
職場環境
リモートワーク制度、研修制度
休日・休暇
年間休日日数
126日
休日・休暇
土日祝休み、完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
・特別休暇
育児・介護
育児休暇、介護休暇、産前産後休暇
育児・介護補足
・結婚祝い金制度
・出産祝い金制度
諸手当
諸手当
残業手当、通勤手当、役職手当、リモートワーク手当、資格手当
諸手当補足
・役職手当(チームリーダー2万円/月、グループマネージャー5万円/月支給)
・交通費(出社頻度に応じて実費支給、出社が多い場合は定期代(上限8万円)支給)
・在宅勤務手当(終日在宅勤務した日は、200円/日支給)
その他
その他
資格取得支援、副業OK
その他補足
・健康保険組合福利厚生サービス
選考情報
選考内容
選考情報
・適性検査あり
・オファー面談あり
・面接 1回
選考情報補足
■書類選考(※合否に関わらずご連絡します)
■適性検査
■Web面接:原則1回(※目指したい方向性、獲得したいスキル、興味のある業務を教えてください。条件面についてもご希望をお伺いします)
■内定
■オファー面談(※処遇面の話し合い、選考中に聞けなかったことへお答えします)
・面接後に追加でお伺いしたい点などがありましたら、再度の面接・面談がある場合があります。

