プロダクト成長を仕組みから支えるテックリード<自社開発ベクトルの検索エンジン>
年収
700万円〜900万円
勤務地
東京都
職種
インフラエンジニア、クラウドエンジニア
土日祝日休み
リモートワーク
開発でAI活用
モダンな技術を採用
技術試験なし
求人情報
仕事内容
仕事内容
■仕事情報
①担当業務内容
1.■グローバル運用の仕組みづくり現地法人への展開効率化と安定運用に向けた活動としての海外クラウドでのインフラ・アプリケーションの環境構築と整備
<具体的には>
・運用負荷を軽減するための自動化推進に取り組み、CI/CD基盤を整備を行います。Google CloudのCloud Buildを用いたサーバーレスプラットフォームでデプロイメントプロセスの自動化を図ります
・ログおよびアプリケーションメトリクスの運用基盤を整備し、データ分析を推進。AWSやGCPなどのクラウド環境を利用し、適切なモニタリングツール(例:Cloud Monitoring、Google Analytics、BigQuery、Looker Studio Pro、Datadog)を活用します
・インシデント管理を行い、迅速な対応を通じて運用の安定性を確保。障害発生時には、Pager Duty AIエージェントを参考に、再発防止策を講じます。:70%
2.■部門の技術レベル向上のための各種活動
<具体的には>
・社内外での技術広報活動として、登壇やブログ執筆により情報発信を行います。技術イベントへの参加や社内勉強会の実施も期待されています
・新規サービスやツールの技術検証を行い、導入の可否を評価。新技術のトライアルを通じて、社内の技術力向上に寄与します
・プロジェクト内でのテックリードとして、チームの技術力向上に貢献。メンバーへの技術指導やコードレビューを通じて、スキルアップを促進します。:30%
②仕事のやりがい
検索エンジンというECにおける基幹機能を自らオーナーの立場で内製開発している組織であり、かつ世界に展開するフェーズで希少価値の高い唯一無二の経験を積むことができます。技術起点組織として先端技術を積極的に取り入れていきます。安定を重要視しながらも技術的楽しみも大事にチャレンジできる環境です。
商品点数約3千万、ECサイト内年間KW検索数1億超え 世界有数のBtoB向けECサイトのコアとなる検索機能を軸に主体的に変革させられる事は他企業に無い醍醐味です。
③3~5年後の想定されるキャリアパス*
志向に応じて複数のパスを選べます
・スペシャリストとして技術を極めるパス
・プロジェクト/プロダクトマネージャーといったジェネラリストのパス
・エンジニアチーム・組織のマネージメント
世界に先駆けた製造業BtoB特化の検索サービスの先駆者として、自身のキャリアと業界でのプレゼンスをあげいただきたいです
④業務上の課題
グローバルに展開真っ只中です。また、サービスとしてもパーソナライズや推論といった新たな検索体験も検討中です。
このような攻めに対して、確りとした守りを固める仕組み作りと守りから攻めに繋げる仕組みの両方で貢献できる方を求めています。
⑤使用アプリケーション
・コミュニケーション : MS Teams
・サービス監視 : CloudMonitoring、PagerDuty
・他:Office 365、Azure OpenAI Service、Findy Team+
・生成AI:GPT、 Claude、 Gemini、 Bedrockなど適材適所で利用
⑥開発環境・その他
Google Cloudにてサービス提供していますが、適材適所でAWSも利用しています。
言語はPythonが殆どですが、Rust等の新しく性能の高い言語を習得していると活躍の幅が大きく広がります。
仕事内容の変更範囲
会社の定める業務
必須条件
必須条件
以下いずれもを満たす方
・AWSやGCPなどのクラウドプロバイダーにおけるネットワーク設定、インフラ構築、管理に関する実務経験
・コンテナ化技術(Docker)に関する理解と実務経験
・インフラストラクチャのコード化に関する経験(TerraformやCloudFormationなど)
求める人物像
会社の事業理念でもある「顧客時間価値の創出」へ共感し、目的意識をもち顧客志向で課題解決を楽しめる方を求めます。ただやらされるのではなく自ら率先して落ちている課題を拾いに行き、解決に向けて主体的に取り組みたいという方にはオススメのポジションです。
歓迎要件
<経験>
・テックリード経験
・ソフトウェア開発プロセスにおけるCI/CDの運用保守経験
・Pythonを用いた開発経験(特にインフラ関連のツールや自動化スクリプトの開発経験があれば尚良い)
・OpenSearch、ElasticSearchの運用保守経験
<知識・スキル>
・製造業/ものづくりへ関連の知識および理解(機械設計/部品調達プロセスなど)
・語学力(英語でのビジネスシチュエーションでの使用スキル)
想定年収
想定年収
700万円〜900万円
想定年収補足
最低年収確約ではありません
賞与・昇給
賞与:2回(6月、12月)
おすすめポイント
★東証一部上場の事業革新
30〜40年前、金型製造用の部品調達は大変な手間とコストがかかるものでした。国内に散在する小規模部品メーカーからの部品発注には、長い納期と多大な人件費が必要で、精密機械工業部品の調達構造は非効率的で高コストでした。同社は、これらの課題を解決するため、全国の小規模部品メーカーとの協力関係を築き、部品を標準化し、カタログ販売を開始しました。これにより、部品1つでも最短1日で出荷する「短納期一個流し」を実現しました。
★社内研修制度
社内戦略研修: 経営陣が実践に基づく戦略理論を提供する研修です。
自己啓発支援制度: ビジネス能力やスキルを向上させるための社外研修を受講した場合、受講費用の一部を会社が自己啓発支援としてバックアップします。
社内英会話レッスン: 専属の英語教師が常駐し、予約を取ることでいつでも英語の講義を受けることができます。
ポジション
職種
・インフラエンジニア
・クラウドエンジニア
役職
テックリード
配属先
部署の特徴・業務環境
■組織ミッション
①事業部/室ミッション
ECサイトを運営する当社において「部品調達における顧客の""思考にかける時間""の短縮」を目指し、今この世の中にはない新しい部品選定サービス(WEBサービス)を企画および構築している戦略事業組織です。IA産業(Industrial Automation産業)における部品調達のデファクトスタンダードとなるための検索サービスを自社内製開発しています。この活動を通じて、インパクトのある変化・創造を起こし、顧客・サプライヤーの「あらゆるムダの排除」によりIA産業の非効率解消に貢献していきます。
②チームミッション
チーム全体でプロダクトオーナーとしての責任を担い、国内開発した内製検索エンジンを海外の現地法人を経由して世界の利用ユーザに届けることを第一段階。その結果、ユーザへ思考時間の短縮という顧客時間価値を提供し、喜んでいただけるようなユーザ体験を創り出すことを最終ミッションとして活動しています。
③自組織の強み・事業責任者からのコメント等
ECにおける基幹機能である検索エンジンを自らオーナーの立場で内製開発しており、かつ今まさに世界に展開するという事業フェーズにある組織です。当組織では希少価値の高い唯一無二の経験を積むことができます。また、IA産業におけるビジネスモデルの強さは国内で実証済みで、海外展開によって更なる大きな変化をダイナミックに味わう事ができます。この規模感で世界展開は類を見ないといえ、IA産業や製造業において世界初の試みにチャレンジすることが可能です。
④募集背景
ECサービスを基幹事業としている当社で、新しい技術を取り入れた検索エンジンの開発を進めており、今後世界各国の現地法人への展開を予定しております。グローバル展開を視野に入れたプロジェクト増加に伴い、新規サービスの開発に向けて技術基盤の整備を急務としている状況です。グローバル市場における競争力を高めるため、経験豊富なエンジニアの採用を進めており、特にプロダクト成長を仕組みから支えられるようなクラウドインフラエンジニアとして活躍できる人材を求めています。
「お客さまの時間価値を第一にミスミモデルを進化させる」という経営理念を実現するために、信頼性の高い運用基盤の整備が必要不可欠です。技術広報活動を通じて、社内外への情報発信を強化するための人材も必要としています。
開発環境
開発言語
Python、Rust
DB/DWH
Elasticsearch、BigQuery
クラウド
AWS、GCP、Azure
監視ツール
Cloudwatch
構成管理ツール
CloudFormation、Terraform
その他ツール、サービス
GitHub、JIRA、Confluence、ChatGPT
雇用形態
雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)
勤務形態
勤務形態
フレックスタイム制
勤務形態補足
業務の必要によりシフト制・フレックスタイム制・事業場外労働制・1 ケ月単位の変形労働時間制を適用することがある
リモート可 出社頻度:出社頻度:週2~3日 ※出社頻度についてはご家庭の状況(育児・介護)に応じてリモート比率の更なる相談が可能です
土祝日出勤:無し 出勤頻度:-
出張情報:有り 出張場所:国内&海外 出張頻度:海外展開中のため海外出張が発生する可能性あり
就業時間
9:00〜17:30
コアタイム
11:00〜15:00
残業時間
固定残業時間
月30時間
予定勤務地
予定勤務地
東京都千代田区九段南1丁目6番5号九段会館テラス
勤務地の変更範囲について
会社の定める場所
福利厚生
保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
健康・医療
受動喫煙防止措置、提携保養施設・スポーツ施設利用制度
受動喫煙防止措置
受動喫煙防止措置
あり
制度
財産形成
退職金制度、企業型確定拠出年金
職場環境
リモートワーク制度、研修制度
休日・休暇
年間休日日数
124日
休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、年末年始休暇、完全週休二日制、慶弔休暇
休日・休暇補足
・特別休暇
※ただし、業務の都合で休日を他の日に振替えることがある
育児・介護
育児休暇、育児支援制度
諸手当
諸手当
通勤手当、深夜・休日勤務手当
その他
その他補足
・保養所(ラフォーレ倶楽部) ・社内研修制度、社内英会話レッスン(本社ビルのみ) ・テーマパークチケット優待
選考情報
選考内容
選考情報
書類選考,面接

