ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【シニアフロントエンドエンジニア】

年収

700万円〜1,400万円

勤務地

東京都

職種

フロントエンドエンジニア

自社サービスあり
リモートワーク
モダンな技術を採用
フレックス出勤・時差出勤

求人情報

仕事内容

仕事内容
■募集背景 主力プロダクトである「tebiki現場教育」は、デスクレスワーカー向けの教育プラットフォームとして急成長を続けています。サービス継続率は99.5%を誇り、導入企業数も着実に拡大中です。 私たちは、教育現場で動画活用が“あたりまえ”になる未来を実現するために、動画を「つくる人」の制作・編集体験を飛躍的に向上させようとしています。 その中でも、「シンプルな編集機能で、誰でもかんたんに動画編集ができる」というプロダクトのコンセプトを軸に、学びのボトルネックを限りなくゼロに近づけることを目指しています。 その挑戦に共に向き合っていただける、プロダクト志向のフロントエンドエンジニアを募集しています。 ■ポジションのミッション 技術の力でビジネスを牽引する ■ポジションの魅力 【勤務環境】週4リモート可。開発マシンも自由に選択可能。 【風土】顧客ファーストの姿勢を貫き、顧客価値とビジネス価値の最大化を目指す文化 【裁量】プロダクトの技術戦略やアーキテクチャ設計に関する重要な意思決定への関与が可能。技術負債の解消や技術的な改善の取り組みに対し、積極的にリソースを投資可能。 【成長環境】スクラム開発による短いサイクルでの改善をリードし、チームメンバーとの技術交流を通じてエンジニアリングスキルを更に高められる環境。 【影響力】技術的なリーダーシップを通じてチーム全体のパフォーマンスを向上させ、プロダクトの競争力や顧客価値を最大化することができる。 ■ 概要 CTO/テックリード/プロダクトデザイナーと共に、実現可能な動画編集体験の設計・実装を行なっていただきます。

必須条件

必須条件
・React/Vue.js を利用したフロントエンド開発経験: 3年以上 ・Webアプリケーションのサーバーサイド開発経験(言語不問・Ruby歓迎): 1年以上
求める人物像
弊社のミッション/バリュー/カルチャーに共感していただける方をお待ちしています。 「ユーザーの行動が全て」「シンプルに解決する」「自分で考え自分で動く」「決めたらやり抜く」という価値観を定めて、組織全体がこの方針に沿って動けるように努力しています。

歓迎要件

・基本的な数学の理解(ベクトル、行列、座標変換などが出てきます) ・ブラウザの仕様やvideo/audioタグなどへの深い理解

想定年収

想定年収
700万円〜1,400万円
想定年収補足
※ご経験・スキルをもとに面談にて決定いたします。

ポジション

職種
・フロントエンドエンジニア

開発環境

開発言語
Ruby、Go、TypeScript
フレームワーク
Ruby on Rails、React、Vue.js
DB/DWH
MySQL、BigQuery
クラウド
AWS、GCP
仮想化環境
Docker
CI/CD
GitHub Actions
監視ツール
Datadog
構成管理ツール
Terraform
その他ツール、サービス
GitHub、Slack

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(6ヶ月)

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
コアタイム
11:00〜16:00
服装
自由

予定勤務地

予定勤務地
東京都新宿区西新宿7丁目5-25西新宿プライムスクエア8F (最寄駅:・新宿駅から徒歩10分 ・西武新宿駅から徒歩4分 ・大久保駅から徒歩6分 ・新宿西口駅から徒歩8分)
勤務地補足
・週4日までリモート可(スクラムイベントがある曜日は出社必須)

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
週1出社

福利厚生

保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
健康・医療
受動喫煙防止措置
健康・医療補足
・インフルエンザ予防接種全額補助

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり

制度

職場環境
リモートワーク制度、研修制度

休日・休暇

休日・休暇
有給休暇、年末年始休暇、完全週休二日制
育児・介護
育児休暇、産前産後休暇

諸手当

諸手当
通勤手当
諸手当補足
・近距離居住手当 ・近距離居住奨励金(一時金支給)

その他

その他
資格取得支援、書籍購入補助制度、服装自由
その他補足
・ストックオプション付与(リーダー以上) ・リファラルごはん(社外会食費補助) ・チームビルディングごはん(社内懇親会補助)

選考情報

選考内容

選考情報
・カジュアル面談あり ・面接 2回
選考情報補足
カルチャーフィットを主として、お互い 100% 納得した状態で一緒に働きたいという考えの元、弊社では体験入社を選考プロセスに組み込んでいます。 1.カジュアル面談 2.書類選考(適正テスト含む) 3.一次面談 4.二次面談 5.体験入社(4時間程度を予定しております) 6.内定
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX