ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【人材紹介事業】マークアップエンジニア

年収

400万円〜600万円

勤務地

東京都

職種

フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア

土日祝日休み
リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし

求人情報

仕事内容

仕事内容
プレックスは、創業7年目で売上60億円、年間成長率2~3倍、独立資本で毎年増収増益を果たす急成長企業です。インフラ産業を支えるエッセンシャルワーカーに特化した人材紹介・求人媒体サービス「プレックスジョブ」、建設業界に向けた業務支援SaaS「サクミル」、事業承継の課題解決に取り組む「M&A支援機構」など、多岐にわたる事業を展開。 プレックスでは既存の職種における人材紹介事業が成長するとともに、新しい職種における人材紹介事業にもチャレンジしています。 そのため、広告配信に投資している金額が増えており、LPOのニーズが高まっていること、新職種開拓のための新規のランディングページの開発が必要になっていることから本ポジションを募集しています。 【主な業務内容】 プレックスにおける主力事業である人材紹介事業において、広告で配信するためのランディングページの開発をご担当いただきます。社内のマーケティング担当者が要件定義やデザインを用意するので、開発・運用がメインの業務になります。 また2023年末でVue.jsの2系がEnd of Lifeを迎えるため、直近ではReact.js/Next.jsへの移行のプロジェクトも同時に進めています。それに伴ってアーキテクチャーの刷新であったり、フロントエンドとバックエンドの技術スタックの統一、CI/CDの整備など開発生産性の向上が期待されるイシューに関しても取り組んでいます。 【魅力】 - リプレースを初めとした開発生産性の向上に関する施策に取り組むことができる - 開発した内容に対するフィードバックがCVRなどの数値として得られる - マーケティングやLPOの知識を身に付けることができる - 業務委託や副業、フルリモートなどの多様な働き方ができる

必須条件

必須条件
- HTML/CSS/Javascriptを用いた開発経験 - React.js or Vue.jsを用いた開発経験 - gitを用いたチーム開発経験
求める人物像
- マーケティングやLPOに興味のある方 - チームでのアウトプットを最大化するために行動できる方

歓迎要件

- サーバーサイドのプログラミング言語を用いた開発経験 - エンジニアの採用、マネジメント、育成経験

想定年収

想定年収
400万円〜600万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
※超過分は別途支給。 ※面接評価によってスタートの年収は異なります。
月給
333,334円〜500,000円
基本給
244,000円〜360,000円
固定残業代
890,000円〜134,000円

ポジション

職種
・フロントエンドエンジニア ・サーバーサイドエンジニア

開発環境

開発言語
JavaScript、TypeScript
フレームワーク
Next.js、Nuxt.js、React、Vue.js、Django
クラウド
Vercel、Firebase
仮想化環境
Docker
CI/CD
GitHub Actions
構成管理ツール
Terraform
その他ツール、サービス
GitHub、Slack、kintone、Notion

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態
定時時間制
就業時間
9:00〜18:00
就業時間補足
- フレックス相談可 - 業務時間内のテックブログ執筆OK

残業時間

固定残業時間
月45時間
平均残業時間
月40時間

予定勤務地

予定勤務地
東京都中央区日本橋本石町3-2-4共同ビル(日銀前)6階
勤務地補足
- 週2回までのリモートワーク相談可

福利厚生

保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり(屋内禁煙)

制度

職場環境
リモートワーク制度

休日・休暇

年間休日日数
120日
休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇

諸手当

諸手当
残業手当、通勤手当

選考情報

選考内容

選考情報
・カジュアル面談あり ・オファー面談あり ・面接 3回
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX