ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

クラウドQAエンジニア(コネクテッド/デジタル プラットフォーム 品質管理)

年収

590万円〜1,090万円

勤務地

埼玉県

職種

QAエンジニア

自社サービスあり
技術試験なし

求人情報

仕事内容

仕事内容
【業務内容】 Hondaの機種/製品と連携したコネクテッドプラットフォームの横通しの品質保証担当者として、以下の業務をお任せします。 ・コネクテッドプラットフォーム開発部門横断での品質に関する戦略策定、および品質基準・管理計画の策定と部内展開の推進 ・開発プロジェクトの品質的観点からのサポート全般 ・関連部門に対してのコネクテッドプラットフォーム品質保証戦略の整合、成果報告 ・組織力強化に向けた品質向上施策立案 【業務の魅力】 ・Hondaはグローバルでの更なる成長を目指し、全社を挙げてコネクテッド領域の強化を行っており、コネクテッドプラットフォームの企画から開発、運用まで中心メンバーとして挑戦することができます。 ・従来型の新機種車両開発プロジェクトだけでなく、電気自動車プロジェクトおよび、それらを取り巻く新ビジネスの企画からプロジェクトの議論に参加することができます。 ・コネクテッド領域のスコープは自動車に限らず、バイクや航空機など様々なモビリティへの拡大を視野に入れておりモビリティの未来に関わる機会があります。 ・ハードウェア×ソフトウェアの両立でスピード感をもって自動車業界の大変革に挑戦することができます。 ・世界を代表するモビリティメーカーとして最先端のコネクテッドプラットフォーム、サービス、ユーザーエクスペリエンスを世界中のお客様に届けるという大きな責任と感動のある仕事に携わることができます。 【キャリアイメージ】 コネクテッドプロダクトの品質担当者として、品質向上施策を推進していただきながら、コネクテッドプロダクトの概要の理解も深めていただきます。 本人の業務推進状況やキャリアの考え方も鑑みて、プロダクト開発・運営チームへのアサインも携わっていただく可能性があります。 【教育環境】 当部門では全社共通の研修に加えて、コネクテッドプラットフォーム開発や業務に必要となるスキルを習得できるように、職種に合った幅広い研修を用意しています。
仕事内容の変更範囲
専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります

必須条件

必須条件
・システム開発におけるシステムテストの実務経験:3年以上 (プラットフォーム/クラウド/WEBアプリケーション/バックエンドシステム等) ・チームのマネジメント経験 ・ソフトウェアテストに関する基本的な知識 ・バックエンドシステムに関する基本的な知識
求める人物像
・プロジェクト推進上の課題に対し、全体を俯瞰しながら解決に向けて尽力できる方 ・異なる領域の担当者とともに協調・連携しながらプロジェクトマネジメントを推進する意欲のある方 ・グローバルな視点でプロジェクトをリードしたいという想いをお持ちの方 ・困難状況でも諦めずにチャレンジができる方 ・技術の新規性だけでなく、ビジネス戦略や事業性といった視点をもちながらプロジェクト推進できる方

歓迎要件

・品質保証に関する体系的な知識 ・自動車関連システム開発における品質保証・テストの経験 (車載システム/ECU、コネクテッドサービス等) ・品質戦略・文化を組織へ適用・浸透させた経験 ・システム開発におけるベンダー管理の経験 ・テスト自動化経験(E2E,API, Unit問わず) ・アジャイル開発プロジェクトへの参画経験 ◆スキル・資格 ・品質保証、ソフトウェアテストに関連する資格保有(JSTQB、JCSQE、IVEC等) ・モデルから戦略や施策にブレイクダウンするスキル ・車両開発部門、事業部門、海外現地法人等の、立場やバックグラウンドの異なる方々とも良好な関係を築けるコミュニケーションスキル ・ビジネスの現場での外国語でのコミュニケーションスキル

想定年収

想定年収
590万円〜1,090万円
想定年収補足
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
賞与・昇給
賞与:2回(6月、12月) 昇給:1回(6月)

おすすめポイント

★ネットワークの安定運用と事業支援 ネットワークの安定運用を実現することで、Honda全体の事業を支えていただきます。国内外の最新ICT技術の導入により、イノベーションの創出や業務の効率化を図るため、積極的に自己を向上する機会を提供します。 ★グローバルプロジェクトへの参加 将来的には、海外の現地法人やベンダーとのグローバル規模のプロジェクトを遂行していただくことを期待しています。これにより、幅広い活躍の場が広がります。 ★ボトムアップの社風と挑戦の機会 当社はボトムアップの社風のため、担当者の裁量幅が大きく、進むべき方向性を自ら提案・具現化することができます。新しいことにもチャレンジできる環境が整っています。

ポジション

職種
・QAエンジニア

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(2ヶ月)

勤務形態

勤務形態
定時時間制
就業時間
8:30〜17:30
就業時間補足
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用 ※休憩時間:原則1時間

残業時間

固定残業時間
月30時間

予定勤務地

予定勤務地
埼玉県和光市本町8-1
勤務地補足
※記載勤務先は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 ※業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合があります

福利厚生

保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり(屋内禁煙)

制度

財産形成
財形貯蓄、社員持株会制度、企業型確定拠出年金
財産形成補足
・企業年金・ライフプラン積立・互助会

休日・休暇

年間休日日数
121日
休日・休暇
有給休暇、年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
・週休2日制(弊社カレンダーによる) ・特別休暇
育児・介護
育児休暇、育児のための時短勤務、産前産後休暇、事業所内保育所、育児支援制度、介護休暇、介護のための時短勤務、パートナー出産休暇、看病休暇
育児・介護補足
・母性保護休暇

諸手当

諸手当
残業手当、通勤手当、リモートワーク手当、住宅手当
諸手当補足
・出産祝金 ・育児手当 ・介護手当

選考情報

選考内容

選考情報
書類選考,面接
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX
【本田技研工業株式会社】QAエンジニアの求人・転職・中途採用情報|キッカケエージェント