【SREエンジニア(メンバー)】社員数・売上とも5年で約4倍の急成長/上場準備中/累計資金調達30億円突破/平均昇給率9.0%/急成長HRTech企業/ミキワメのARRは3年で7倍の伸び
年収
450万円〜900万円
勤務地
東京都
職種
インフラエンジニア、SREエンジニア
土日祝日休み
リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし
残業20時間以下
求人情報
仕事内容
仕事内容
【ミッション】
〈世界の人々の自己を実現したいという欲求に対して、社会の仕組みをDesignすることで、大きく・有益なImpactを与えます〉
これが私たちリーディングマークのミッションです。
背景には、「日本人で仕事にやりがいを感じている人はわずか18%しかいない」と言われていることへの問題意識があります。私たちは、人生の中で大きな割合を占める「仕事の時間」にやりがいを感じられていないのは非常にもったいないことだと考えています。
そんな現状に対して、リーディングマークでは、Personality Tech(個人の性格を可視化する技術)を用いて、「採用、配属、マネジメントなどあらゆる人事業務の質を向上させる」ことで、「一人ひとりが個性を活かし、イキイキと働ける社会の実現」を目指しています。
多種多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍していますが、多くのメンバーがミッションに共感し、実現に向けて本気で取り組んでいます。
【募集背景】
私たちが提供する「ミキワメ」は、リリース以来多くの企業・ユーザーにご活用いただき、現在もユーザー数が日々増加しています。サービスが成長フェーズに突入する中、私たちは“より信頼されるプロダクト”を目指し、システムの信頼性・セキュリティ・パフォーマンス・開発生産性を一層高めていく必要があります。
これらの技術的課題に対し、SREの視点から構造的に向き合い、持続的な改善を通じて事業成長に貢献できる仲間を募集しています。
【仕事内容】
SREチームのミッション
私たちSREチームは、「ミキワメ」が常に安心して使えるプロダクトであり続けることを支え、人々の自己実現を技術から後押しする存在です。
信頼性・セキュリティ・パフォーマンス・開発生産性の全てを横断的に捉え、継続的な改善と設計の再構築を通じて、プロダクトと組織の両方に貢献しています。
【主な業務内容】
・AWSを中心としたクラウドインフラの設計・構築・最適化
・New Relicによるパフォーマンス可視化とボトルネックの特定・解消
・GitHub Actionsなどを活用したCI/CDパイプラインの高速化と自動化
・セキュリティ脆弱性対応および依存ライブラリのアップデート管理
・コスト最適化に向けたリソース使用状況の分析と改善
・開発チームの自律的な開発・デプロイを支える環境整備と仕組み化
〈SREチームの魅力〉
■ 成長プロダクトの変化と向き合う挑戦
「ミキワメ」は急成長中のSaaSプロダクトです。進化し続ける信頼性要件に対し、SREとして根本設計から関与でき、技術的挑戦と事業貢献を両立できます。
■ 組織全体に影響を与えるポジション
SREは単なる運用の枠にとどまらず、開発組織全体の課題を横断的に捉え、技術文化を育てていく役割を担います。チームを超えて“技術で組織を支える”ダイナミズムを実感できます。
■ ユーザー価値に直結する手応え
システム改善がそのままユーザー体験の向上に繋がる──そんな実感を得られるのがSREの魅力です。プロダクトの「安心・安全」を保証することで、ユーザーの自己実現を技術面から支援します。
<AI活用状況>
株式会社リーディングマークではAIツールを積極活用し、次世代の開発環境を構築しています。
■プロダクト開発
AI技術をプロダクト開発のコアに据え、日々の業務効率化と付加価値の向上に取り組んでいます。
直近では、生成AIを活用したマネジメント支援機能をリリースいたしました。
■全エンジニアにCursorアカウント付与×AI特化チーム立ち上げ
AIコーディングアシスタント「Cursor」を全エンジニアの標準開発環境として採用し、
AIペアプログラミングアシスタント「GitHub Copilot」も導入するなど、AIを活かした開発スタイルをいち早く実践しています。
さらに、生成AIの活用による開発生産性の向上を目指すチームも立ち上げ、ナレッジ共有や業務効率化のスピードを加速しています。
仕事内容の変更範囲
当社業務全般
必須条件
必須条件
・Webアプリケーションの開発・運用経験(2年以上/言語不問)
・AWS・GCP・Azureなどクラウドインフラを用いたシステム構築・運用経験
・技術的課題に対して自ら提案・改善した経験
・複数チームとの協働を通じて技術課題を解決した経験
・AWS認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト資格保有
求める人物像
・課題を「誰かの仕事」ではなく「自分が解くべきこと」と捉えられる方
・新しい技術やベストプラクティスに対してオープンで、手を動かして習得しようとする方
・技術的判断において常に「ユーザーにとってどうか?」という視点を持てる方
・チームや他部署との建設的な対話を通じて、全体最適を目指せる方
歓迎要件
・Ruby on RailsまたはDjangoでのサーバサイド開発経験
・サービスの安定化や信頼性向上への継続的な取り組み
・CDK/Terraformを用いたIaC運用経験
・Docker/Kubernetesなどのコンテナ技術に関する知見
想定年収
想定年収
450万円〜900万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
・上記金額は目安であり、選考を通じて上下する可能性があります。
賞与・昇給
昇給:2回
おすすめポイント
★チームワークと多様性
当社のチームは他社貢献意欲が高いメンバーが揃っており、チームワークが良いです。エンジニアは20代から30代前半の社員が多く、とても仲が良いです。業務でもメンバー間で敬語を使うことはほとんどありません。さまざまなバックボーンを持ったエンジニアが在籍しており、多様性に溢れています。
★裁量権と働きやすい環境
当社では、裁量権の大きなポジションでご自身の意向を反映させやすいフェーズです。今までのご経験や知識でプロダクトを、ひいては事業をリードしていただけます。週3日のリモート勤務やオフィスでのモニター完備など、エンジニアが働きやすい環境が整っています。
★部門連携とキャリアアップ
業務の中でR&D、CS、Salesなどの部門と連携していきます。SaaSならではの各部門と連携したプロダクト開発経験を得ることができます。また、急成長企業の成長を内側から見ることができ、多くのチャンスが存在します。ストックオプション制度や正当な評価(年次最大年俸上がり幅150万円)など、大きくキャリアアップするための環境が整っています。
ポジション
職種
・インフラエンジニア
・SREエンジニア
開発環境
開発言語
Ruby、JavaScript、Python、TypeScript
フレームワーク
Ruby on Rails、React、Django
データ分析
R
DB/DWH
PostgreSQL、Redis、Aurora
クラウド
AWS、GCP、Azure
CI/CD
CircleCI、GitHub Actions
監視ツール
Cloudwatch、New Relic
構成管理ツール
Terraform
その他ツール、サービス
GitHub、Slack、JIRA、Notion
雇用形態
雇用形態
正社員
勤務形態
勤務形態
定時時間制
就業時間
9:00〜18:00
就業時間補足
9:00-18:00を基本とし、社内規程に則り変更可能とする
条件付きで裁量労働制あり。
休憩は1hを目安に業務に支障がない範囲で自由。
残業時間
固定残業時間
月45時間
平均残業時間
月18時間
予定勤務地
予定勤務地
東京都港区虎ノ門3丁目8−21虎ノ門33森ビル10階
勤務地補足
<リモート勤務について>
週3日のリモートワークを基本としていますが、一部社員は毎日出社となる場合がございます。
勤務地の変更範囲について
会社の定める場所
リモートワーク頻度
リモートワーク頻度
一部リモート
福利厚生
保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置
受動喫煙防止措置
受動喫煙防止措置
あり
受動喫煙対策特記事項
オフィスビル内喫煙所あり
制度
財産形成補足
・ストックオプション制度(全社員に対して付与)
職場環境
リモートワーク制度
休日・休暇
年間休日日数
128日
休日・休暇
土日祝休み、完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、アニバーサリー休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
※年間1日、有給休暇とは別に、ご自身又はご家族の記念日に休暇取得していただくことができます
育児・介護
育児休暇、産前産後休暇、看病休暇
諸手当
諸手当
通勤手当、リモートワーク手当
その他
その他
社内表彰、服装自由
その他補足
・月例会(原則全員参加)におけるAward制度 ・ピアボーナス制度
選考情報
選考内容
選考情報
書類選考,面接