ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【インフラエンジニア】アダストリア、アルペンなどのECサイトを手がける/ToC向け/柔軟なキャリアパス/リモート中心(出社頻度は週1~2日)/フレックスタイム制

年収

400万円〜

勤務地

東京都

職種

インフラエンジニア、クラウドエンジニア

土日祝日休み
リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤

求人情報

仕事内容

仕事内容
【業務詳細】 ・自社開発製品による大規模ECシステムの非機能要件定義インフラ領域、設計、構築 ・AWS を活用したシステム基盤の構築および保守運用 ・CloudFormation などの IaC(Infrastructure as Code)によるクラウド環境の構築・管理 ・サーバーレスアーキテクチャを活用した動画配信サービスのインフラ設計・展開 【使用技術、製品】 クラウドサービス:Amazon Web Services(AWS) AWSサービス:EC2・ECS・EKS・CloudFormation・Lambda・StepFunctions・Systems Manager・EFS・S3・IAM・ACM・CloudFront・Elastic Load Balancer・Auto Scaling・EventBridge・CloudWatchなど OS:Amazon Linux(2023など)、Red Hat Enterprise Linux、Ubuntu、Alpine Linux(コンテナOS) ミドルウェア:Apache、Tomcat、Docker、rsyncなど 【現状の役割分担】 インフラ:サーバ(OS、ミドルウェア、監視) ミドルウェア:Apache、Tomcat、Docker 監視:Mackerel、Deep Security、Vision One DB:PostgreSQL(Aurora)   ※テーブル設計や構築はアプリケーションチームが担当します

必須条件

必須条件
・Linuxサーバーの構築・運用保守の実務経験4年以上 ・AWSインフラでの設計・構築・運用保守経験(4年以上)
求める人物像
・弊社の企業理念、クレドに共感していただける方

歓迎要件

1)AWS認定資格 2)基本情報技術者試験/応用情報技術者試験 3)LPIC等Linux資格

想定年収

想定年収
400万円〜(給与形態:月給制)
想定年収補足
■想定年収 目安 ・必要経験年数5年以上システム提案経験、リーダー経験あり 700万以上 ・必要経験年数3年以上顧客折衝経験、リーダー経験あり 600-700万 ・  同じ      顧客折衝経験足、リーダー経験なし 500万円~600万円 ・経験1年~3年400-500万 以上(スキル、経験により相談に応じます)
賞与・昇給
賞与:2回

おすすめポイント

★キャリアパスは自由自在 高い経営志向を持ってビジネスを引っ張っていく、技術を高めスペシャリストとしてエンジニアを引っ張っていくといったキャリアだけでなく、職種を超えた挑戦も大歓迎です。例えばシステムエンジニアとして活躍した後、経験を活かし、営業へ挑戦することも可能です。職種の枠に囚われない、柔軟なキャリアステップが設定可能です。 ★充実した教育体制 会社が契約している研修会社の外部セミナーを何度でも無料で受講できます。一般教養~専門知識まで幅広く学習する機会を提供しています。 ★柔軟性の高い働き方 オフィスの執務スペースはフリーアドレスで服装自由(お客様対応の場合はスーツ)、コアタイム11:00~17:00のフレックスタイム制(所定労働時間 8時間)で勤務しており、出社頻度は多い人で週2日程度と、リモート中心の働き方になります。

ポジション

職位
メンバー
職種
・インフラエンジニア ・クラウドエンジニア

配属先

部署名
クラウドソリューション部

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
コアタイム
11:00〜17:00

残業時間

固定残業時間
月33時間

予定勤務地

予定勤務地
〒105-0003 東京都港区西新橋1-10-2住友生命西新橋ビル (最寄駅:東京メトロ銀座線虎ノ門駅 徒歩4分 JR山手線新橋駅 徒歩8分 都営地下鉄都営三田線内幸町駅 徒歩3分)
勤務地補足
■在宅勤務体制:週に2回前後の出社状況で、出社とリモートを織り交ぜながら勤務体制を構築しております。 ※従業員数に対しての座席数60%で運用することにより出社を制限

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり

制度

職場環境
リモートワーク制度

休日・休暇

休日・休暇
土日祝休み、完全週休二日制、有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇
休日・休暇補足
・生理休暇 ・裁判員休暇 ・母性健康管理休暇
育児・介護
育児休暇、介護休暇、育児のための時短勤務、介護のための時短勤務

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり ・面接 2回
選考情報補足
面接回数:2回 ※状況により変更する場合がございます 適性検査(Talent Analytics)あり
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX
【株式会社コマースニジュウイチ】インフラエンジニア・クラウドエンジニアの求人・転職・中途採用情報|キッカケエージェント