ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【〈社内向けプロダクト開発 / Salesforce〉チームリーダー・EM候補 / 医療・介護領域 】フルリモ率95%/介護・ヘルスケア領域の自社開発企業/プライム上場

年収

730万円〜

勤務地

東京都

職種

RPAエンジニア

土日祝日休み
リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤

求人情報

仕事内容

仕事内容
◆採用背景 BPR推進部では、顧客への価値提供を目指し、より複雑で難易度の高いプロジェクトに取り組む機会が増えています。 それに伴い、ジュニア・ミドル層のメンバーが着実にスキルアップし、活躍できる環境を整えることが急務となっています。 しかし、既存リーダーのリソースには限りがあり、メンバー一人ひとりの成長に十分な時間を割くことが難しい状況です。 そこで、メンバーの技術力・ソフトスキル向上を支援し、チームとして目標達成を力強く推進できる新しいリーダーをお迎えし、複雑な課題を解決し、事業貢献できる組織を創っていきたいと考えています。 ◆ミッション BPR推進部のビジョン達成に向け、開発チームを牽引し、メンバーの育成を通じてチーム全体のパフォーマンスを最大化することがミッションです。 また、それにより、ビジネス・事業に対するインパクトを与え、事業成長に貢献していただくことを期待しています。 特に、弊社基幹事業である人材事業における成果最大化のための組織リードをお任せしたいと考えています。 ◆詳細 <組織運営・マネジメント業務> ・チームビジョンの浸透と目標設定、達成に向けたアクションプランの策定・実行 ・メンバー(正社員)の育成計画策定、技術指導、1on1等を通じたキャリア支援 ・チームメンバーの目標設定、評価、フィードバック ・チーム内のコードレビュー文化の醸成、技術標準の整備・推進 <エンジニアリング・PM業務> 人材紹介事業の業務システム開発を担うチームのマネージャー候補として、下記を担っていただく想定です。 ・開発プロジェクトの進捗管理、課題解決、ビジネス部門との連携・調整 ・社内業務基盤としてのSalesforceのプロダクトデザイン(あるべき姿の設計) ・Salesforceの最適な利活用方法の検討/提案 ・Salesforce(Apex, Visualforce, LWC etc)や、Salesforceと連携している外部システム(AWS, Pentaho)の開発業務 ・SalesforceやWeb開発チームのマネジメント(リソースプラン/課題優先度の検討) スクラム開発で行っており、チームによって1,2週のサイクルで開発しています。 また、事業部門と協力して推進するため、案件の企画や要件定義などに携わる機会も多くございます。 ◆得られる経験 ・顧客への価値提供を目的とした、難易度の高いBPRプロジェクトにおける開発リーダー経験 ・多様なバックグラウンドを持つメンバーの育成を通じて、自身のマネジメントスキルを向上させる機会 ・組織の変革期において、チームビルディングの中心的な役割を担う経験 ◆やりがい ①BPRの変革期を当事者として推進できる BPR推進部は今、従来の社内業務改善支援から「顧客への価値提供」へとミッションを進化させる、重要な変革期の真っ只中にあります。 完成された組織ではなく、これからのBPRを自ら創り上げていく、ダイナミックで挑戦しがいのあるフェーズです。 ②「事業成長への貢献」と「社内からの感謝」の両方を実感することができる 担当する事業の成長や最終的な顧客への価値提供といった大きな目標に向き合いながらも、 同時に、開発・導入したシステムを実際に利用する社内メンバーから、ダイレクトなフィードバックをもらうことができる環境です。この両方のやりがいを実感できるのが、BPRで働く大きな魅力の一つです。 ③目的に応じた最適なテクノロジーを柔軟に活用し、ビジネス課題の解決に貢献ができる 私たちは、技術は目的を果たすための手段だと考えています。 目的を実現するための最適な技術やアーキテクチャを選択し、導入や実装までを担うことが可能です。 ④技術の幅を広げられる 各サービスの課題に向き合う中で、レガシーからモダンアーキテクチャまで、幅広い技術スタックに触れることができ、技術者としての幅と専門性を高められる環境です。 ♦入社後の流れ 入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。 その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。 即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。
仕事内容の変更範囲
事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある

必須条件

必須条件
以下いずれにも該当する方 ・Salesforce関連の開発に携わったご経験4年以上 ・プロジェクトリーダー(PL/PあM)として、ビジネス側ステークホルダーと協働した要件定義~運用保守のご経験 ・開発リーダーとして、ディレクションやアサイン含めたメンバー管理のご経験 ・開発エンジニアとして、要件定義、基本・詳細設計、開発、試験、リリース、運用保守に至る一連のご経験
求める人物像
・自ら率先して役割を広げ、挑戦を通じてさらなる自己成長を追求できる方 ・環境や状況の変化に柔軟に対応し、前向きに考え行動できる方 ・他者に対して真摯で丁寧な対応ができ、社会的な責任を意識した行動が取れる方 ・不確実な状況でも自ら考え、意思決定を行いながら前進できる方 ・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取り、信頼関係を構築できる方

歓迎要件

・開発成果物の品質や開発速度を高める為、仕組み化(コーディングガイドライン、DDDやオブジェクト思考などの設計方針、ガバナ制限やコールアウト制限事項など)を検討し、開発チームへ提案・定着させた経験 ・Salesforceと外部システム(AWS、GCP等のSaas、Paas、Iaas等)間でデータ連携するシステムの開発経験 ・Salesforceで開発されたシステムの運用経験(セキュリティ対策、負荷対策、障害対応、リカバリ、再発防止策) ・正社員メンバーの採用や育成、業務委託メンバーの評価や勤怠などの管理に携わった経験 ・システムの予算作成、予算実績の管理に携わった経験 ・基礎的な会計知識 ◆歓迎資格 ・Salesforce認定 Platform デベロッパー ・Salesforce認定 Platformアプリケーションビルダー ・PMBOK

想定年収

想定年収
730万円〜
想定年収補足
・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給 ・基本給 :451,959円~ ※1 ・職務手当:156,375円~ ※2 ※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする ※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給 超過分は超過勤務手当として別途支給 管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給
基本給
451,959円〜501,525円
賞与・昇給
昇給:1回

おすすめポイント

★少人数チームによる裁量の大きさ 各事業部でエンジニアの人数が少ないため、技術選定からフロントエンド、サーバーサイド、クラウドインフラに至るまで幅広く携わることができます。事業部を兼任する可能性もあり、新規事業の立ち上げから成長までを経験しやすい環境です。 ★意思決定のスピード 少人数チームなので、他の大手企業やスタートアップよりも意思決定が速く、裁量が大きいです。役割や業務内容が限られて定型的な業務に縛られることなく、幅広い技術に関わることができます。 ★マーケティングやセールスとの連携 マーケティングやセールスチームとの距離が近く、事業全体の風通しが良いです。 ★東証一部上場と確実な成長市場 東証一部上場の安定した経営基盤と、数十年単位で成長する医療・介護市場で事業開発に専念できます。 ★働き方の安定 体育会系ではなく、できるだけ残業しない社風です。スケジュールが厳しければ、人員を増やすなどして無理をせずに開発を進める考え方です。

ポジション

職種
・RPAエンジニア

配属先

部署名
医療キャリア事業本部 ナース専科マーケティング推進部 クリエイティブ
部署の特徴・業務環境
【配属部署】 2024年に売上とブランディングでの事業貢献を目的として立ち上がった新規チームとなります。 現在は正社員2名、業務委託6名のチーム構成となっており、価値提供範囲拡大に向けて、組織拡大を予定しています。 【開発環境・利用ツール】 ・デザイン作成: Illustrator, Photoshop, Figma ・コミュニケーション: Slack, Google meet, Zoom, miro ・ドキュメント: Backlog, esa, notion

開発環境

開発言語
Python、Apex
フレームワーク
Vue.js、Flask
DB/DWH
BigQuery
クラウド
AWS
CI/CD
Jenkins
監視ツール
Cloudwatch
構成管理ツール
CloudFormation
その他ツール、サービス
GitHub、Slack、Backlog、Notion

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
就業時間補足
7:30~18:00の間で実働8時間(休憩1時間) ※簡易フレックス勤務(7:30~9:00の間に出勤すること) ※事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある
コアタイム
12:00〜16:00

残業時間

固定残業時間
月45時間

予定勤務地

予定勤務地
〒105-0011 東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー
勤務地補足
・出社/リモートワークのハイブリッド型です。実態としては、多くの社員がリモート中心で勤務しております。 (とくに出社日等は設けておらず、自身の成果を最大化するにあたって、その時々で最適だと思う選択をしていただく、というポリシーとなっています。)
勤務地の変更範囲について
記載の勤務場所および会社の指定する場所とする

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり(屋内禁煙)

制度

財産形成
社員持株会制度
職場環境
リモートワーク制度、OJT制度

休日・休暇

休日・休暇
土日祝休み、完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇、アニバーサリー休暇、慶弔休暇
育児・介護
育児休暇、介護休暇、産前産後休暇、看病休暇、育児支援制度
育児・介護補足
・妊婦特別休暇 ・ベビーシッター利用補助制度

諸手当

諸手当
残業手当、通勤手当
諸手当補足
・スキルアップ手当:15万円(年1度、4月給与支払日の支給)

その他

その他
資格取得支援、書籍購入補助制度

選考情報

選考内容

選考情報
・面接 2回
選考情報補足
書類選考→面接2~3回予定→オファー ※面接回数は状況に応じて変動する可能性がございます。
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX