ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【品質管理】ヤマトグループの安定した基盤/クラウドファーストを掲げる同社/2年目以降はフルフレックス制に移行/リモート制度制度

年収

479万円〜700万円

勤務地

東京都

職種

QAエンジニア、社内SE

技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤
残業20時間以下

求人情報

仕事内容

仕事内容
【背景】 50年以上に渡り、ヤマトグループのITセクションを担う当社は、常に高い品質を維持し、お客様に満足いただけるサービスを提供してまいりました。 しかし、昨今の市場環境の変化やDX、生成AIの台頭により、品質管理の重要性はますます高まっております。 さらなる品質の向上に向けて、外部の知見は重要であり、他社での知識や経験を持つ新たな人材が急務となっています。 【雇い入れ直後の業務内容】 ■システム開発における受注前の審査業務: ・お客様から受注するまでに顕在化している問題と受注以降にプロジェクト推進において発生する可能性のあるリスクを明確にして事前に対策を立てることにより、システム開発におけるトラブルの発生を未然に防止・抑止する。 ・受注前の見積審査の実施 ■ISO認証手続き: ・当社の開発案件は、品質に関する国際規格のISO9001で定めたQMS(品質マネジメントシステム)に従って行われています。QMSの運営に加わり、Oneヤマトの戦略的システム化実現のための品質管理をご担当いただきます。 【詳細】 ■ISO9001認証運用の事務局 ■品質マネジメントシステムの規定と継続的改善 ■システム開発部門向け内部監査の実施など 【この仕事で得られること】 ・システム開発プロジェクトの品質管理を担当することで、技術スキルから論理的思考、チームワークやコミュニケーション能力まで、多岐にわたるスキルや経験が得られます。 ・営業担当者、システム開発担当者、運用担当者、インフラ担当者と関わり、多角的な視点が身に付きます。 ・ヤマトグループの全てのシステム開発プロジェクトと関わり、やりがいを感じることができます。 ・システム開発の品質やマネジメント全般に関わることができ、品質管理能力が身につきます。(100人月を超えるような大規模プロジェクトにも関われます) ・これらのスキルは、品質管理だけでなく、他の職務や将来的なキャリア構築にも大いに役立てられます。
仕事内容の変更範囲
会社内での全ての業務。但し、出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務

必須条件

必須条件
・他部署やメンバーとのコミュニケーションを積極的にとる事ができること ・報告・連絡・相談が的確に行えること ・Microsoft Office(Outlook、Word、Excel、PowerPoint)の基本操作ができること ・開発実務経験は3年以上
求める人物像
活動に積極的に関わり、当社の品質管理体制を高めたいという意欲を持ち、常に会社と自分自身の成長を考え、積極的に行動できる人材

歓迎要件

・システム開発プロジェクトのPM、PL経験 ・中規模~大規模システム開発プロジェクト経験 ・品質管理部門での業務経験 ・SI営業担当として顧客への提案経験

想定年収

想定年収
479万円〜700万円
想定年収補足
内訳:基本給21万9,800円~、諸手当4万7,000円~を含む/月 ※賞与は業績によって変動あり。 【想定年収】 479万円~700万円  ※想定年収は残業月20時間込みの金額。 ※月給は経験によって固定残業制。 ※年に1回のスキル審査によって金額に変動あり。
月給
266,800円〜
基本給
219,800円〜
賞与・昇給
賞与:2回

おすすめポイント

★社会インフラを支える【圧倒的なスケールとやりがい】 ・日本の物流に不可欠なヤマトグループのIT戦略を担う企業。 お任せするのは、全てのシステム開発プロジェクトの品質を守る、まさに「最後の砦」ともいえる重要なポジションです。 ★影響力の大きさ ・100人月を超えるような大規模プロジェクトも多数。 自分の仕事が社会に与える影響の大きさをダイレクトに実感できます。 ★事業の安定性 ・50年以上にわたりグループのITを支えてきた実績と安定した経営基盤の上で、安心してキャリアに集中できます。 ★"作る前"から関わる【攻めの品質管理と専門性】 ・単なるテスト業務ではなく、プロジェクトが動き出す前の「受注前審査」から関わり、潜在的なリスクを未然に防ぐ、上流工程での品質管理を経験可能。 ★柔軟な働き方 ・リモートワークも週1~3回可能で、プライベートとの両立を支援します。 ・入社2年目以降はコアタイムなしのフルフレックスタイム制に移行。 ・子育てサポート企業として「くるみん」認定を取得。産休・育休はもちろん、「パパママ相談窓口」など独自の支援制度も充実しており、ライフステージの変化にも柔軟に対応できます。

ポジション

職種
・QAエンジニア ・社内SE

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(6ヶ月)

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
就業時間
8:50〜17:50
就業時間補足
・夜間メンテナンスは月に1~2回 ※業務都合・より、土日祝日・年末年始・夜間早朝勤務の可能性があります ※入社1年目はコアタイム有(11~15時)入社2年目以降はコアタイム無のフルフレックスとなります ※残業平均20時間~30時間/月です ※テレワーク頻度週1回~3回

残業時間

平均残業時間
月20時間

予定勤務地

予定勤務地
東京都中央区晴海1-8-12晴海アイランドトリトンスクエア オフィスタワーZ棟
勤務地補足
【雇い入れ直後の勤務地】 当社 晴海オフィス Z棟 ※本社及び全ての事業場、労働者自宅での勤務。
勤務地の変更範囲について
本社及び全ての事業場、労働者自宅での勤務。 但し、出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める勤務地

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
提携保養施設・スポーツ施設利用制度、受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり
受動喫煙対策特記事項
執務エリア全面禁煙

制度

財産形成
社員持株会制度、財形貯蓄
財産形成補足
・共済会 ・労働組合
職場環境
OJT制度、研修制度

休日・休暇

年間休日日数
120日
休日・休暇
有給休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
概ね週休2日制
育児・介護
産前産後休暇、看病休暇、育児支援制度
育児・介護補足
・子育てサポート/くるみん ・パパママ相談窓口

諸手当

諸手当
通勤手当

その他

その他補足
・ベネフィットステーション(福利厚生サービス)

選考情報

選考内容

選考情報
書類選考,面接
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX
【ヤマトシステム開発株式会社】社内SE・QAエンジニアの求人・転職・中途採用情報|キッカケエージェント