ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

データベーススペシャリスト

年収

600万円〜1,000万円

勤務地

東京都

職種

データベースエンジニア

土日祝日休み
自社サービスあり
リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし

求人情報

仕事内容

仕事内容
【募集背景】 急速なサービスのスケールによってデータベースによる問題が顕在化しており、高度な専門性を持った方による保守運用が必要になっています。またこれから新しいサービス開発を行うにあたり、将来を見据えたデータベースの設計、構築が必要となります。 【期待役割】 データベース関連の既存の問題を自ら解決し、今後発生する可能性がある問題を早期に発見、対策を講じていただくことを期待しています。 リリースして8年目となるWealthNaviのシステムは、抜本的にプラットフォームとしての信頼性や拡張性を向上させる取り組みを推進しており、データベーススペシャリストとしてレガシー環境の改善やリプレイスを担っていただきたいです。 【仕事内容詳細】 ・事業計画を考慮した長期的な保守運用 ・金融特有の複雑なサービスを前提としたパフォーマンスの維持 ・アプリケーションエンジニアと密なコミュニケーション ・モニタリング、監視通知の最適化 ・既存スキーマの分割  など 【今後のチャレンジ】 ・事業計画を考慮した長期的な目線でのデータベースの改善、新規構築運用 ・モニタリング、監視通知の最適化 ・既存スキーマの分割

必須条件

必須条件
・AWS Aurora運用保守経験 ・MySQL運用保守経験 ・RDBMSを用いた用いた提案、設計・構築経験及び知識 ・RDBMS起因のトラブルシュート経験及び知識 ・RDBMSの性能分析およびチューニング経験 ・SQLレビューの経験およびクエリチューニング

歓迎要件

・AWS Performance Insights運用経験 ・AWS Glue の分析処理経験 ・スキーマ分割経験 ・RDBMS 以外のデータストアの運用経験 ・AWS以外のIaaSでのインフラ構築運用経験

想定年収

想定年収
600万円〜1,000万円(給与形態:年俸制)
想定年収補足
・年俸制で12分割した金額を毎月支給

ポジション

職種
・データベースエンジニア

開発環境

開発言語
Go、Python
DB/DWH
Redis、MySQL、Aurora、DynamoDB
クラウド
AWS、GCP
構成管理ツール
CloudFormation、Terraform

雇用形態

雇用形態
正社員

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
就業時間補足
平均残業時間:18.4時間
コアタイム
10:00〜16:00

予定勤務地

予定勤務地
東京都品川区西五反田8-4-13五反田JPビルディング9F (最寄駅:JR五反田駅 徒歩5分 JR大崎駅 徒歩7分 東急池上線大崎広小路駅 徒歩1分)

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
保険補足
関東ITソフトウェア健康保険組合
健康・医療
受動喫煙防止措置
健康・医療補足
インフルエンザ予防接種

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり

制度

財産形成
企業型確定拠出年金
職場環境
リモートワーク制度、研修制度

休日・休暇

休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、完全週休二日制
休日・休暇補足
※1時間単位で有給休暇が取得可能 ※土日祝日休みは一部対象外ポジションあり

その他

その他
資格取得支援、書籍購入補助制度、PC選択自由
その他補足
・オフィスコンビニ・コーヒーマシン・その他ドリンク一部無料 ・外部研修、セミナー参加補助 ・資産運用勉強会(社内にいる金融工学のプロ実施の金融勉強会) ・Happyhour(全社イベント・週1) ・All Hands(全社MTG・週1) ・ウェルカムランチ(新規入社者発生時) ・チームランチ(月1回) ・社内マッサージルーム 【就業環境】 ・PC自由選択(Mac/Windowsから選択可※配属先により一部例外有) ・ハイブリッド勤務(週3日以上の出社と在宅を併用※配属先により一部例外有) ・ハーマンミラー社のワークチェアを執務室全席に完備

選考情報

選考内容

選考情報
・面接 3回
選考情報補足
(1)書類選考 (2)現場社員・チーム責任者面接 (3)グループ責任者面接 (4)CTO面接 (5)内定・オファー面談 ※上記は変更となる可能性もございます。
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX