ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【リードエンジニア(freeeサイン)】ARR300億円・成長率130%/ユーザ企業は54万社over/20以上のSaaSプロダクトを展開

年収

615万円〜1,000万円

勤務地

東京都

職種

フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア

モダンな技術を採用
技術試験なし

求人情報

仕事内容

仕事内容
■Summary 日本には数百万の企業があると言われていますが、その約99.7%は中小企業であり、その中の74%が人手不足を感じており業務効率化は必須です。 また、中小企業には法務の専任者はおらず、他部署が兼任していることが多いです。そのため、担当範囲の広さから業務が逼迫してしまいがちです。 「freeeサイン」は、バックオフィスを法務から変えるプロダクトを提供することで、業務効率化はもとより、より高度で戦略的な業務を中小企業が行えるようにすることをミッションに日々プロダクト開発を行っています。また、営業部門や人事部門などで使われている様々なサービスと連携することで、法務だけでなくバックオフィス全体を抜本的に変えることのできるサービスです。 2021年3月にはfreee株式会社へのグループジョイン、2024年5月には吸収合併を経て、現在ではEng/Bizともに完全にfreeeと一体の組織となっています。 今後の事業拡大に向けて、現在Webアプリケーションエンジニアの募集を拡大しています。 freeeサインプロダクトの開発を一緒にやりませんか? ■業務内容詳細 ・freeeサインプロダクトの企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・新規機能の企画/開発、UI/UX改善、AI活用機能の導入、今後の予定やアイデアなど様々 ・freeeの他サービスとの連携機能の開発 ・フロントエンド、バックエンド、双方の開発 ■当該ポジションで働く魅力 ・機能開発の企画段階から主体的に関わり、自身のアイデアを直接反映できる環境 ・freeeの他サービスとの連携機能を開発し、シナジー効果を最大化する創造的なチャレンジ ・フロント・バックエンドまでの一貫した開発体験 ・システム全体を見渡して、セキュリティや運用を考慮した設計・開発スキルを磨く経験 ・Eng/PdM/デザイナー/QAが1チームとなって開発を進めるスクラム型開発スタイル
仕事内容の変更範囲
会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります

必須条件

必須条件
・Webアプリケーション開発の経験が7年以上ある方 ・RDBMSのテーブル設計経験 ・キャリアパスの選択肢の一つとしてEngineering Managerが候補にある方

歓迎要件

・プロジェクトのリード、またはチームでのリードエンジニア経験 ・ファクトを元にサービスグロースに向き合った経験(例:A/Bテスト、ユーザーデータの分析など) ・既存サービスの負債や大きな変更と向き合った経験 ・フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢 ・Rubyでの開発経験 ・スクラムでの開発経験

想定年収

想定年収
615万円〜1,000万円(給与形態:月給制)
月給
513,000円〜834,000円
基本給
379,900円〜619,600円
固定残業代
134,000円〜215,000円

おすすめポイント

★スモールビジネスを支援する業務 freeeのスモールビジネスへの思い入れの強さの背景は、創業者の実家がスモールビジネスを営んでいたという点にあります。バックオフィス作業が大変な状態というのを目の当たりにして、「何とかしてあげられないか」と考えていたことが原体験でした。スモールビジネスにフォーカスしたソリューション提供は、他社との大きな差別点であり、freeeのプロダクトの競合優位性の象徴でもあります。 ★プロダクトの競合優位性、差別点について ・マネーフォワード社 freeeに近しい形で包括的にプロダクトを作っておりますが、差別化ポイントとして、freeeはスモールビジネスにフォーカスしていて、ユーザーとの距離が近いことが挙げられます。スモールビジネスがクライアントという特徴から、実態としてはITリテラシーが高くないお客様も多く、ユーザビリティを追求する上での配慮事項も多くあります。これらはfreeeのエンジニアが高い顧客・プロダクト志向を身に着けられる背景となっております。 ・SmartHR社 SmartHR社のプロダクトは労務や会計回りなど、領域を絞って一つ一つのプロダクトをかなり作りこんでいるという特徴があります。freeeはあらゆるサービスを連動させ、プロダクト間のシナジーを最大化していくことに重点をおいているという点が最大の差別化ポイントです。 ★130%成長を継続中!取り組むべき課題はまだまだ多い環境 ARRは300億円を突破しており、毎年複数のプロダクトリリースが行われる環境で、売上の増加に伴って開発組織への投資のボリュームも連動してスケールしていく想定です。 上場しており、一定の規模感もあるため完成されているという印象を持たれがちですが、ARRの急成長や新規プロダクトが活発に立ち上がる環境ということもあり、既存プロダクト・新規プロダクト共に取り組むべき課題は非常に多く存在しております。 ★プロダクト別で得られる経験について 「freee申告」や「freee人事労務」などのプロダクト開発では、業界シェアNO.1規模の高トラフィックな大規模開発の経験を積むことができます。新規プロダクト領域は5~6名規模ですべての開発を進めることもあり、バックエンドエンジニアとして入社した方でもAWSなどのインフラの設計・構築にも携われる環境です。

ポジション

職種
・フロントエンドエンジニア ・サーバーサイドエンジニア

開発環境

開発言語
TypeScript
フレームワーク
Ruby on Rails、React
DB/DWH
PostgreSQL、Elasticsearch、MySQL、BigQuery
クラウド
AWS
仮想化環境
Docker
CI/CD
CircleCI
監視ツール
Cloudwatch、Datadog
その他ツール、サービス
GitHub、Slack、JIRA、Confluence

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態
裁量労働制
就業時間補足
一日みなし8時間勤務

残業時間

固定残業時間
月45時間

予定勤務地

予定勤務地
〒141-0032 東京都品川区大崎1-2-2アートヴレッジ大崎セントラルタワー21階 (最寄駅:・JR山手線「大崎駅」より徒歩3分 ・JR山手線「五反田駅」より徒歩9分)
勤務地の変更範囲について
会社の事業状況やオフィスの移転などにより勤務場所が変更となる可能性があります

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり

休日・休暇

休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、年末年始休暇
休日・休暇補足
・疾病休暇

諸手当

諸手当
残業手当

選考情報

選考内容

選考情報
書類選考,面接
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX