ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【<金融×IT>セキュリティガバナンススペシャリスト】5000億円規模の金融システムを自社開発/AWS・コンテナ等を駆使しDXを推進/金融未経験9割・20-30代が主役

年収

600万円〜1,350万円

勤務地

東京都

職種

セキュリティエンジニア、ITコンサルタント

技術試験なし
学歴不問

求人紹介動画

求人情報

仕事内容

仕事内容
【求人の特色・一押しポイント】 ■年間数千億円のIT投資を続ける日本最大の総合金融グループのシステム部門の求人。約3人に1人が中途採用。 ■金融業界最高峰のセキュリティプロフェッショナルチームを組織。グループ横断でのポリシー策定等を通じ体制を強化。 【ポジション概要】 当行および三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)全体を対象に、セキュリティポリシー策定や関連施策・デジタルトランスフォーメーション(DX)推進を通じ、セキュリティ体制をコンサルティングします。 【業務内容・役割】 具体的には以下のような業務を想定しています。 ■当行およびMUFGのセキュリティポリシーおよびフレームワーク策定、およびそれに基づくリスク管理 ■システム企画・構築時のセキュリティコンサルテーションおよびレビュー ■サイバーセキュリティ施策の推進、最新動向や最先端技術の調査・研究 【配属予定部署】 サイバーセキュリティ推進部 ITセキュリティ管理グループ 【配属予定部署_詳細】 情報セキュリティ関連のポリシー・スタンダード策定やセキュリティコンサルテーション、システム開発時の情報セキュリティレビュー等を担う組織です。 【魅力・やりがい】 経営陣、リスク管理、業務企画、システム開発・運用等の様々な部署と連携し、最先端・グローバルな環境でセキュリティの専門性をダイナミックに発揮いただけます。業界他社、インフラ事業者、官公庁・警察組織との連携等、外部との接点も多い組織です。中途入行比率は4割と様々なキャリアの方がご活躍されています。 【想定キャリアパス】 サイバーセキュリティの技術・実務を担うプロフェッショナルとしてのキャリアを積み、将来的にはマネジメントとして幅広い領域をリードしていただくことを期待します。また、同業務の経験を活かし、他のIT関連業務やIT以外のリスク管理業務、業務部門側のIT/リスク管理担当者等にチャレンジすることも可能です。

必須条件

必須条件
下記いずれかの業務経験 3年以上 ■各種セキュリティ領域での企画・開発・運用 ■監査・コンサルティング業務 【必須な英語力】 初級:簡単な読み書き・会話であれば可能だが、ビジネスシーンでの使用は基本的に不安なレベル

歓迎要件

■システムリスク評価・管理の実務経験(特にCRI ProfileやNIST CSFなどのフレームワークに基づくアセスメント実施経験) ■パブリッククラウド(AWS、Microsoft Azure、Google Cloud)の設計・構築・運用経験 ■多くのステークホルダーとの各種調整経験 【資格】 ■情報処理安全確保支援士 ■CISSP(Certified Information Systems Security Professional) ■CISA(Certified Information Systems Auditor) ■CISM(Certified Information Systems Manager)等

想定年収

想定年収
600万円〜1,350万円

ポジション

職種
・セキュリティエンジニア ・ITコンサルタント

配属先

部署名
サイバーセキュリティ推進部 ITセキュリティ管理グループ

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(6ヶ月)

勤務形態

勤務形態
定時時間制
就業時間
8:40〜17:10
就業時間補足
特定月末営業日については午後5時30分) 勤務時間: 7時間30分(特定月末営業日については7時間50分)

予定勤務地

予定勤務地
東京都中野区中野4-10-2中野セントラルパーク サウス (最寄駅:中野駅(北口)より徒歩5分)
勤務地補足
※在宅勤務制度あり ※公共交通機関以外での通勤は原則不可(自転車を除く)
勤務地の変更範囲について
・勤務地は将来的な異動や部署移転等により変わる可能性がございます。

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり(屋内禁煙)

休日・休暇

休日・休暇
有給休暇、年末年始休暇
育児・介護
介護休暇、産前産後休暇、パートナー出産休暇

選考情報

選考内容

選考情報
書類選考,面接
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX