ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【DB/MW/クラウド領域】設計・構築・運用・製品保守エンジニア

年収

500万円〜900万円

勤務地

東京都

職種

インフラエンジニア、クラウドエンジニア、データベースエンジニア

リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし

求人情報

仕事内容

仕事内容
【担当業務】 ①【設計・構築】- Oracle DBの設計・構築業務   - OCI等パブリッククラウドの設計・構築業務 ②【運用】- Oracle DB等のデータベースを中心とした運用業務(障害/問合せ対応等)       - OCI等パブリッククラウドを利用したシステムの運用業務(障害/問合せ対応等) ③【製品保守】Oracle DBのテクニカルサポート業務(OracleDBの障害/問合せ等製品保守対応) ※「①②」と「③」では業務内容が異なるため別チームで対応   担当する顧客・業界は、製造、流通、公共、金融、通信など業界業種問わず(多種多様な顧客・業界) 【案件事例】 製造会社のOCI構築案件、通信会社のOracleDB構築案件など多数の構築案件、運用案件あり 【主要プロダクト・取扱製品 等】 データベース :Oracle、SQL Server アプライアンス:Oracle Exadata、Oracle Database Appliance クラウド   :AWS、OCI ※他製品多数あり 【入社後の流れ】 若手:OJTによる実務経験を積みながら、半年~1年後には独力で顧客対応できるレベルを目指します。 即戦力:プロジェクトに参画しチームの一員としてシステム構築や保守運用を行いながら、徐々に対応範囲を拡大していきます。 【本ポジションの魅力(得られる経験・スキルなど)】 DB・DWH(Oracle/SQLServer等) 、関連MW、クラウド(OCI) に関する設計/構築/移行/運用/保守経験といった幅広いフェーズの多様なスキルを得られます。 DB等の専門領域に強みを持ちつつ、クラウドのようなトレンド技術もに精通し、様々なプロジェクトで活躍できるエンジニアへと成長できる機会も豊富です。 【携帯待機有無】 有り(月5~7回程度) 複数のメンバーによるローテーションでの実施 都合に応じてメンバー間での調整可能

必須条件

必須条件
IT基礎スキルとして以下全て必須 ・Linux or UNIX、Windowsの基本的な管理知識/操作経験 ・Oracle DBの経験、及びSQL、DBコマンド操作が可能 ・IT業界での経験1年以上
求める人物像
技術への探求心があり技術習得に貪欲な方、折衝・コミュニケーション能力が高い方

歓迎要件

・Oracle DBの構築or運用経験 ・パブリッククラウド(AWS/OCIいずれか)の構築or運用経験 ・Oracle DBもしくはクラウド領域の障害切分け経験 ・Oracle DB、OCI等の資格

想定年収

想定年収
500万円〜900万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
※残業手当、その他手当は別途支給
※年収に賞与を含む
賞与・昇給
賞与:2回

ポジション

職種
・インフラエンジニア ・クラウドエンジニア ・データベースエンジニア

配属先

部署名
デジタルソリューション第1部

雇用形態

雇用形態
正社員

勤務形態

勤務形態補足
シフト勤務有無:無し

予定勤務地

予定勤務地
東京都港区虎ノ門4-1-1神谷町トラストタワー (最寄駅:東京メトロ日比谷線 神谷町駅直結  東京メトロ銀座線 虎ノ門駅(2番出口)・・・徒歩8分  東京メトロ南北線 六本木一丁目駅(泉ガーデン出口)・・・徒歩9分  東京メトロ丸の内線・千代田線 溜池山王駅(13番出口)・・・徒歩7分  都営三田線 御成門駅(A5出口)・・・徒歩9分)
勤務地補足
テレワーク、オフィス出社を併用 テレワークは7~8割程度 ※入社後数か月は出社いただく可能性がございます。

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
保険補足
・総合福祉団体定期保険 ・CTCグループ健康保険組合
健康・医療
定期健康診断、人間ドック補助、受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり

制度

財産形成
財形貯蓄、確定給付型企業年金、企業型確定拠出年金
財産形成補足
・企業年金基金
職場環境
リモートワーク制度、OJT制度、研修制度

休日・休暇

休日・休暇
有給休暇、ボランティア休暇
休日・休暇補足
・フレックスホリデー
育児・介護
育児休暇、介護休暇、育児のための時短勤務、介護のための時短勤務、産前産後休暇、パートナー出産休暇、看病休暇

その他

その他
服装自由
その他補足
・伊藤忠グループ優待即売会 ・CTCグループ 相互会 ・独身寮

選考情報

選考内容

選考情報
書類選考,面接
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX