ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【インハウス環境で開発したいバックエンドエンジニア募集!】メディア掲載実績多数/会員数10万人超の日本最大サブスク「bloomee」/フルスタックに経験が積める環境/週3リモート可&フレックス/レガシー環境からのリプレイス→新規開発

年収

550万円〜850万円

勤務地

東京都

職種

サーバーサイドエンジニア

自社サービスあり
リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤

求人情報

仕事内容

仕事内容
・ブルーミーブランド全体の設計・開発・運用 ・新規機能開発、改善、リファクタリング  〈開発例〉  ‐隔週お届けのユーザーさんがお届けのない週に追加注文できる機能  ‐お届け先住所の複数登録  ‐CircleCI設定ファイルやLPの条件分岐のリファクタリング ・業務オペレーションの自動化、物流連携の最適化  〈開発例〉  ‐メール配信の自動化  ‐在庫が0から1になったときに販売再開を自動でおこなう  ‐花瓶の出荷データを管理システムに自動連携 ・API設計・実装、管理画面開発  〈開発例〉  ‐Railsアップデートに伴い、SNSや各システムとのAPI連携の見直し ・インフラ設計・運用(AWS)  〈開発例〉  ‐配送データの手動ダウンロード廃止  ‐出荷ラベル仕様変更 ・ビジネスサイドと連携し、課題発見〜要件定義~設計~開発~解決まで一貫して担当 【エンジニアの皆様へメッセージ】 これまでのスタートアップでのtoCプロダクト開発の経験。そのスキル、次は「リアルとデジタルが交差する領域」で発揮しませんか? 私たちは、お花のサブスクという一見シンプルなプロダクトの裏側に、物流・サプライチェーン・カスタマーサポートまで含めた複雑な仕組みを持っています。 だからこそ、技術の力が組織全体の成長に直結する。今なら、組織や開発プロセス、技術選定にも大きな影響を持てるポジションです。 【チーム構成】 ・シニアマネジャー 1名 ・業務委託の方 3名 各メンバーの役割としては、エンジニアマネジャー自身も開発をおこない、プレイングマネジャーとして活躍しています。 業務委託の方は開発工程がメインではありますが、それぞれ得意な領域を活かしながらタスクを割り振っています。 1つのタスクは、1~2週間のスパンでおこないます。 毎週木曜日にマネジャーがタスクの棚卸をおこない、ここで新規機能開発や改修のスケジュールなどを整理しています。 毎週月曜日に、全体のタスク共有とアサインがされていき、その週にやることの認識を揃えていっています。 日々、各自の業務は自分で管理しながらおこなっていくので、決まりはありません。毎日、夕会をおこなっており、ここで各メンバーからの相談や共有する時間をつくっています。 軽微な相談はSlackなどのチャットでおこなうことが多く、チャットと対面を状況によって使い分けています。 【ユーザーライクのエンジニアポジションの魅力】 ・プロダクトだけじゃない。リアル×デジタルの複雑さに挑む! ユーザーライクは、物流・サプライチェーン・オペレーションのリアルな世界と直結しており、物理的なモノの流れとデジタルを結びつける難しさ、面白さがあります。サービスの成長とともに、ソフトウェアだけでは解決できない課題に技術で挑んでいきます ・ 組織のこれからを一緒に作るポジション 少数精鋭のチームのため、今後のエンジニア組織のカルチャー、開発プロセス、技術スタックの標準化も自分たち次第です ・ 事業とエンジニアリングの距離がめちゃめちゃ近い ユーザーライクのエンジニアは、事業全体を理解し、技術で横断的に貢献するポジションです。 例えば、「物流のボトルネックをDB設計で解消する」「CSの作業を自動化する」といった、非エンジニア領域の課題もプロダクトの一部として扱っています。 ・ 組織の成長に技術で貢献する感覚 スタートアップの中でも、bloomeeのようにtoC×サブスク×ギフトという複数をかけ合わせた事業領域は少ないです。 「ユーザーさんの、うれしいを創る」をMISSIONに、単なる利便性の提供ではなく、感情価値を高く持っており、 プロダクトの成長=事業の成長=組織の成長がダイレクトに繋がっています。 ・リーダーポジションに挑戦できる 少人数の規模からチームリーダーの経験ができるので、リーダーが初めての方でも挑戦しやすい環境です。 エンジニアマネジャー兼CTOがマネジメントについてレクチャーしていきます。

必須条件

必須条件
・Webアプリケーションのバックエンド開発経験 3年以上 ・Rubyでの開発経験 ・インハウス開発経験 ・要件定義・設計経験 ・DB設計・SQLの実務経験

歓迎要件

・EC/サブスク/D2Cサービスの開発経験 ・AWS等インフラ設計・運用の経験 ・アジャイル開発の実践経験 ・ビジネスサイドやほかのチームとの協働経験

想定年収

想定年収
550万円〜850万円(給与形態:年俸制)
月給
458,400円〜708,400円
基本給
339,150円〜524,125円
固定残業代
119,250円〜184,275円

おすすめポイント

★急成長サブスク「ブルーミー」の自社開発にコアメンバーとして参画! テレビCMでも話題、会員数10万人超の日本最大級※お花のサブスク「ブルーミー(bloomee)」やECギフト事業の成長をダイレクトに感じながら、toCサービスの企画・開発・運用まで一貫して携われます。 ユーザーの「うれしい」を自身の技術で形にできるやりがいがあります。(※2022年 ESP総研調べ) ★フロントエンドからインフラまで!フルスタックな挑戦と裁量ある開発環境です! ユーザー向けサイト、社内システム、提携先システムと幅広い開発領域に携われます。 少数精鋭チームで個々の裁量が大きく、要件定義から設計、開発、運用まで主体的に関与できます。 Ruby on Railsなどのモダンな技術スタックで、フルスタックエンジニアとしてのスキルアップも目指せます。 ★レガシー脱却&新規開発!技術的課題解決に挑む面白さ 既存システムの設計見直しやリファクタリング、インフラアップデートといった技術的負債の解消に加え、EC機能拡充や新規事業(ギフトなど)の機能開発・検証など、挑戦しがいのある課題が豊富です。 オンラインとオフラインが複雑に連携するユニークな事業モデルのシステムアーキテクチャ設計にも関われます。 ★実践とレビューで高速成長!事業開発やPdMへのキャリアパスも描ける 入社後10日で自走を目指すオンボーディングや、日々のレビュー文化を通じて、実践的なスキルを早期に習得可能になります。 事業領域が広く、個々の役割も大きいため、幅広い経験を積むチャンスが豊富です。 将来的にはエンジニアリングの知見を活かし、プロダクトマネージャー(PdM)や事業開発といった領域への挑戦も可能です。 ★週3リモート&フレックス可!独自の福利厚生で働きやすさを追求 週3日のリモートワークと週2日の出社を組み合わせたハイブリッド勤務(リモート日は固定)が可能です。 フレックスタイム制(コアタイム12:00~17:00)も導入し、柔軟な働き方を実現できます。 住宅手当、書籍購入補助に加え、「ミモザ休暇(生理休暇)」「ミモザケア(ピル/漢方代一部負担)」といった独自の福利厚生も魅力です。 ★「ユーザーさんの、うれしいを創る」に共感する仲間と働く 企業ミッションである「ユーザーさんの、うれしいを創る」を開発の原動力とし、チーム内外で活発に相談・フィードバックし合いながら、一体感を持ってプロダクト開発に取り組んでいます。 自身の仕事が誰かの喜びにつながることを実感したい方に最適な環境です。 ★代表やシニアマネージャーのインタビュー記事 https://www.wantedly.com/companies/userlike/post_articles/396815 https://www.wantedly.com/companies/userlike/post_articles/381601

ポジション

職種
・サーバーサイドエンジニア

開発環境

開発言語
Ruby、JavaScript
フレームワーク
Ruby on Rails
DB/DWH
Redis、MySQL
クラウド
AWS
CI/CD
CircleCI
その他ツール、サービス
GitHub、Slack、Redash

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(4ヶ月)

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
就業時間補足
稼働例)8:00〜17:00、10:00〜19:00、12:00〜21:00などコアタイム内で調整可能
コアタイム
12:00〜17:00

残業時間

固定残業時間
月45時間

予定勤務地

予定勤務地
〒150-0043 東京都渋谷区区道玄坂1-19-14コエル渋谷道玄坂 6階 (最寄駅:JR 山手線・埼京線・湘南新宿ライン、東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線、東急東横線・田園都市線「渋谷」駅6分 京王井の頭線「神泉」駅4分)
勤務地補足
リモートワーク:週3日リモート、週2日出社 ※リモート日は固定
勤務地の変更範囲について
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)

福利厚生

保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
健康・医療
定期健康診断、受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり
受動喫煙対策特記事項
屋外に喫煙場所有り

制度

職場環境
リモートワーク制度

休日・休暇

休日・休暇
有給休暇、年末年始休暇、完全週休二日制、夏季休暇
休日・休暇補足
・特別休暇 ・ミモザ休暇(生理休暇)
育児・介護
育児休暇、産前産後休暇
育児・介護補足
・産休育休後の働き方サポート

諸手当

諸手当
通勤手当、住宅手当
諸手当補足
・コミュニケーション手当(チーム飲み会、全社ランチ費用手当)

その他

その他
書籍購入補助制度
その他補足
・ドリンク飲み放題 ・ミモザケア(ピル/漢方代の一部負担) 【コミュニケーションを活発化するイベント】 ・User Like Award (社内表彰制度/半期に1回実施) ・ウェルカムランチ ・チーム飲み会、部署横断ランチ ・社員旅行、合宿 ・各種イベント(BBQなど季節イベント)

選考情報

選考内容

選考情報
・面接 3回
選考情報補足
カジュアル面談→1次面接→2次面接→最終面接
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX