ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【社内SE・プロダクトマネジメント】文部科学省・教育委員会が採択し、全国の1000校以上で導入されている教育支援アプリの開発/新規事業立ち上げ責任者への抜擢可能性あり/年間休日127日

年収

500万円〜700万円

勤務地

東京都

職種

社内SE、プロジェクトリーダー(PL)、プロダクトマネージャー(PdM)

転勤なし
BtoC向け
上流工程
顧客折衝経験が積める
第二新卒歓迎

求人情報

仕事内容

仕事内容
・当社のオリジナルアプリである※①「BUKATSU MANAGER」の開発、運用、改善に携わっていただきます。 ・自社開発の上流工程から不具合対応等の業務まで幅広くご担当いただく予定です。 ・基本の製品があるためクライアントのニーズに応じた機能の追加等がメインになります。 ・機能追加を行うための外注先の選定や、改善を行うための協力会社への指示出しまで。 ・ユーザーの意見や感想をもとに、アプリの運用・改善を協力会社と共に行います。 ※①BUKATSU MANAGER」について: 部活動の運営をサポートする、当社オリジナルのアプリです。 ・部活動の個人、チーム記録、目標管理 ・チームへの連絡、スケジュールの管理 上記のような機能により、先生の業務時間の大幅削減、生徒の練習の質向上、生徒の主体性向上などを叶えるアプリです。 (詳しくは以下HPよりご確認ください:https://bukatsu.jp/)

必須条件

必須条件
■IT業界における何らかの業務経験(行程および経験年数不問)
求める人物像
■個人よりチームの成長にやりがいを感じられる方 ■主体的に動ける方 ■スキルを共有できる方

歓迎要件

■WebサービスまたはスマートフォンアプリのUIUXデザインの実務経験 ■システム開発ディレクション経験

想定年収

想定年収
500万円〜700万円(給与形態:月給制)
※年収に賞与を含む
月給
245,000円〜370,000円
基本給
235,000円〜360,000円
賞与・昇給
賞与:2回(5月) 昇給:1回

おすすめポイント

★社会貢献性の高いサービス ・学校や教育機関、地方自治体の部活動をより効率的に運営するためのサービス「BUKATSU MANAGER」の開発、運営。 ・部活動や地域クラブ内での連絡、スケジュール、出欠、活動記録、集金をアプリ一つで解決。 このアプリを使うことで、教員や生徒、クラブ運営者などの関係者の管理負担を減らし、活動そのものに集中できる環境を整えることができます。 ★上流工程に多く携われます 開発工程についてはベンダーに外注している部分が多いため、要件定義等の上流工程に集中して取り組める環境です。 ★圧倒的な裁量 ユーザーの意見や感想をもとに運用改善を行い、プロダクトの企画、仕様立案、開発ディレクション等を裁量持って行うことが可能。 ★業界へ先行着手できた事業内容 業界では先行着手できたこともあり、開発したアプリは既に1万人以上のユーザーに使われています。 今後さらにユーザーを増やしていくと共に、顧客のニーズに合わせた新規アプリ開発にも携われる可能性があります。 ★アットホームな教育体制 入社後は先輩社員よりOJTを中心に学んでいく環境が整い、OJT担当も中途入社で物腰柔らかく穏やかな性格の為、相談もしやすく一つ一つスキルを身に着けていくことができます。

ポジション

職種
・社内SE ・プロジェクトリーダー(PL) ・プロダクトマネージャー(PdM)

配属先

部署名
学校デジタル支援事業部
部署の特徴・業務環境
人数は9名で、部活動支援アプリを軸に新アプリ等の開発を通じ教育現場のデジタル化を推進していく部門になります。

開発環境

開発言語
CSS3、HTML5
DB/DWH
MySQL

雇用形態

雇用形態
正社員

勤務形態

勤務形態
定時時間制
就業時間
8:45〜17:45

残業時間

平均残業時間
月30時間

予定勤務地

予定勤務地
〒163-1390 東京都新宿区西新宿6丁目5-16新宿アイランドタワー25F (最寄駅:東京メトロ丸ノ内線西新宿駅)
転勤の有無
なし
勤務地補足
東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー25F

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
フル出社

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり

制度

職場環境
OJT制度、研修制度

休日・休暇

年間休日日数
127日
休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇
育児・介護
介護休暇、産前産後休暇

諸手当

諸手当
通勤手当

選考情報

選考内容

選考情報
・面接 2回
選考情報補足
書類選考 ↓ 1次選考:WEB ↓ 最終選考:対面 ↓ 内定
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX