ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【プライム上場G/ハイブリット勤務可】Power Platform開発エンジニア/HOPES

年収

400万円〜800万円

勤務地

東京都

職種

サーバーサイドエンジニア

リモートワーク
技術試験なし
選考が短い

求人情報

仕事内容

仕事内容
【業務内容】 Microsoft Power Platformを用い、お客様企業のIT内製化支援、DX推進をお任せします。 お客様内でMicrosoft Power Platformを活用していくための課題設計から、実装、その先内製化支援までを一気通貫でサポートし、ユーザー定着までを支援をしていきます。 直接ユーザーの方とも会話を行いながら、経営や事業課題に対して寄り添い、一緒に解決していくためやりがいを感じられるポジションです。 【業務詳細】 ・PowerPlatFormを用いた社内DX推進、開発、導入支援 ・生成AIを活用したアプリの研究、開発​ ・PowerPlatFormを用いた業務系アプリの運用保守​、データメンテナンス、画面改修など ・SharePointを使った社内ポータルサイトの運用保守 【プロジェクト例】 案件例①:EUCツールのデジタル化対応  工程:要件定義~リリース、保守開発(アジャイル)  使用言語/環境:Power Apps、PowerAutomate 案件例②:生成AI活用推進  工程:要件定義~リリース  使用言語/環境:Power Apps,Power Automate,Dataverse 【ポジションの魅力】 ・国内だけでも約20,000名のユーザーが利用し、国外含めると約300,000名以上のユーザーが利用する世界でも有数な規模のITシステムを管理でき、 それらの最新のIT技術動向をキャッチアップしながら、ITシステムの運用に携わることができます。 ・自ら業務課題を把握しその課題解決の提案、推進できます。 ・業種に限定されず様々なビジネス要求に応えるため、ITシステムを活用した提案、導入ができます。
仕事内容の変更範囲
IT開発関連業務

必須条件

必須条件
Microsoft Power Platform(Power Apps、PowerAutomate)の開発経験半年以上 もしくはSharePointの構築、運用経験1年以上

歓迎要件

・何らかの業種知見(金融、商社、製造、貿易 等) ・何らかの業務知見(会計、販売、在庫、生産、人事給与 等) ・Azure構築経験

想定年収

想定年収
400万円〜800万円(給与形態:年俸制)
賞与・昇給
昇給:2回
固定残業代
85,800円〜

ポジション

職種
・サーバーサイドエンジニア

配属先

部署名
アカウント本部

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態
定時時間制
就業時間
9:00〜18:00
休憩時間
12:00〜13:00

残業時間

固定残業時間
月45時間

予定勤務地

予定勤務地
東京都中央区新川1-3-17新川三幸ビル7階 (最寄駅:東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町駅」より徒歩5分)
勤務地補足
※勤務地はプロジェクト先によります。 ※ご経験によってはフルリモート可能
勤務地の変更範囲について
会社の定める場所(従業員の自宅での勤務を含む)

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり
受動喫煙対策特記事項
敷地内禁煙

制度

財産形成
企業型確定拠出年金

休日・休暇

年間休日日数
123日
休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
特別休暇(5日/初年度のみ入社日に付与)
育児・介護
介護休暇、産前産後休暇、育児支援制度

諸手当

諸手当
通勤手当

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり ・オファー面談あり ・面接 1回 ・リファレンスチェックあり
選考情報補足
書類選考⇒検定⇒面接⇒オファー面談/内定 ※面接は2回になる場合がございます。 ※内定前に、リファレンスチェックを実施させていただく場合もございます。
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX