ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【 Backend Engineer(UPSIDER AI経理)】AI×Fintech/累計資金調達額650億円以上/フルリモート/フルフレックス/英語力を活かせる!

勤務地

東京都

職種

サーバーサイドエンジニア

土日祝日休み
リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤

求人情報

仕事内容

仕事内容
【募集背景】 人とAIの協業による業務効率化の次のステージとして、人が行っている作業をさらに AI化するためのプラットフォーム開発を進めています。事業の急速な成長に伴い、より強固で柔軟なシステム基盤の構築が求められており、バックエンド領域での開発を担うエンジニアを募集しています。本ポジションでは、UPSIDERの新規事業である「AI経理」において、AIを活用したバックオフィス業務の自動化を支えるマイクロサービスの設計・開発に取り組んでいただきます。 【技術的な課題や挑戦したいこと】 ・AI自動化と連携したタスク管理プラットフォームの開発 ・モダンなWebフレームワークを活用した直感的かつAIフレンドリーなUI/UXの実現 ・新規事業における変化の激しい要件と長期的な技術基盤のバランス設計 ・AIの積極的な活用と品質及び安全性を担保するための開発 ・MCPやAgent-to-Agentなど最新のAI関連のプロトコルを意識したシステム設計 ・開発チーム全体を生産性を高くスケーラブルにしていくための開発基盤の整備や技術課題の解消 【ポジションの魅力】 ・新規事業の立ち上げフェーズから、プロダクト開発を経験できる ・技術選定や開発プロセスの改善に主体的に関与できる ・フロントエンド、バックエンド、インフラと幅広い技術領域を持つチームの成長を支援できる ・PdMやBizとの密な連携による、課題起点での開発経験が積める ・生成AIの急速な進化を組織の成長機会として活用できる ・最新のAI技術を取り入れた開発プロセスの確立と改善を主導できる 【業務内容】 UPSIDERのAI経理プロジェクトにおける、バックエンド開発を中心に以下のような業務を担当いただきます。 ・Goを用いたマイクロサービスの設計、実装 ・gRPCやPub/Sub等を用いたサービス間通信の設計と実装 ・AI自動化プラットフォームと連携するタスク管理システムの開発 ・LLMを用いた機能の実装とその品質担保 ・AI生成コードやBiz作成コードのレビュー、技術サポート ・バッチ処理や非同期ジョブの設計、運用 ・セキュリティやスケーラビリティを考慮したサービス改善 ・チーム内での技術共有やコードレビュー、設計レビューへの参加

必須条件

必須条件
・Go言語を用いたバックエンド開発の実務経験(1年以上) ・TypeScript(Node.js等)を用いたバックエンド開発の実務経験(1年以上) ・GitHub Copilot や Cursor 等、AIコーディング支援ツールを活用した開発経験 ・リモート環境でのチーム開発経験(SlackやNotionなどの非同期ツール活用含む) ・技術的な仕様理解をもとに、タスクの設計〜実装〜テストまで自走できるスキル
求める人物像
・UPSIDERのミッションに共感いただける方 ・ユーザーファーストの思考で仕様変更や設計改善などを自ら提案できる方 ・技術や手段よりも「ユーザーに価値を届けること」に喜びを感じられる方 ・リスペクトを持ち、困っている仲間に手を差し伸べられる方 ・ビジネスの成功に向けて、部署やチームを超えて他メンバーと積極的なコラボレーションができる方

歓迎要件

・ソフトウェア開発におけるプロジェクトマネジメントやPdMとの連携経験 ・kubetnetesなどのモダンなインフラアーキテクチャの設計、運用 ・AIを活用したプロダクトやサービス開発への関与経験(企画、実装、評価) ・業務自動化領域(RPA/LLM/社内SaaSなど)での開発、運用経験 ・技術アウトプット経験(技術ブログ、記事執筆、社内勉強会、登壇 など) ・ビジネスレベルの英語スキル

想定年収

想定年収補足
当社規定による。賞与あり(半期に一回、グレードや実績によって支給)
賞与・昇給
賞与:2回

おすすめポイント

★ユーザー課題解決のための設計・開発 カード決済の複雑な仕様に向き合いながら、ユーザーの課題を解決するために設計・開発を行っています。新規プロダクトに開発初期から関わることができ、安定性・パフォーマンス・拡張性など高いクオリティでの開発が求められます。 ★重要データの分析と最新技術の経験 決済データや不正利用データなど、様々な重要データの分析に関わることができます。また、Golang、Kotlin、TypeScript、k8sやSpannerでの開発を経験でき、OCRや自然言語処理などのMachine Learningの領域にも触れることができます。 ★スピード感のあるスケーラブルな開発 1週間単位で成果物を共有するルールの下で開発を進めており、スピード感を持った開発を経験できます。大規模かつ今後もスケールし続けていくシステム開発を経験できます。

ポジション

職種
・サーバーサイドエンジニア

開発環境

開発言語
Go、Python、TypeScript
フレームワーク
Next.js、React
クラウド
GCP

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(6ヶ月)

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
就業時間補足
フルフレックス

予定勤務地

予定勤務地
東京都
勤務地補足
フルリモート 東京オフィス

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
フルリモート(地方在住 不明)

福利厚生

保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり

休日・休暇

休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇
休日・休暇補足
・スタートアップ休暇を入社時3日付与
育児・介護
育児休暇、産前産後休暇

諸手当

諸手当
通勤手当

その他

その他補足
・入社時PC貸与

選考情報

選考内容

選考情報
書類選考,面接
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX
【株式会社UPSIDER】サーバーサイドエンジニアの求人・転職・中途採用情報|キッカケエージェント