ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【(新規プロジェクトの創出・拡大)Webアプリケーション開発案件のPM/PL】

年収

500万円〜870万円

勤務地

東京都

職種

プロジェクトマネージャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)

土日祝日休み
自社サービスあり
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤
残業20時間以下

求人情報

必須条件

必須条件
・システム開発の実務経験:5年以上(言語不問) ・PMとして10名以上のマネジメント経験 ・2案件以上のプロジェクトでのマネジメント経験
求める人物像
・PM/PLとしてチームを牽引出来る方 ・チーム内外と円滑なコミュニケーションが取れる方 ・顧客との会話を重視できる方 ・上司や同僚、有識者に自分から声掛けできる方

歓迎要件

・プロジェクト立ち上げ経験のある方 ・プロジェクト管理の経験がある方 ・品質管理の経験・知識がある方 ・フルスタックの役割経験のある方 ・アジャイル開発経験のある方

想定年収

想定年収
500万円〜870万円
想定年収補足
【社員の年収例】 710万円/経験20年(42歳)PL(月給:基本給433,000円+別途報酬・手当) 520万円/経験10年(32歳)SE(月給:基本給277,000円+別途報酬・手当) 400万円/経験 3年(25歳)プログラマー(月給:基本給21万円+別途報酬・手当)
月給
287,000円〜545,000円
基本給
266,000円〜541,000円
賞与・昇給
賞与:2回(6月、12月) 昇給:1回(4月)

ポジション

職種
・プロジェクトマネージャー(PM) ・プロジェクトリーダー(PL)

配属先

部署名
エンタープライズ事業本部 システム本部
部署の特徴・業務環境
【概要】 ・民間企業向け、官公庁向け問わず小規模~大規模システム開発において、PMとしてプロジェクトの立ち上げから計画・実施・コントロールまで取り組んでいただきます 【詳細】 ・オープン系システム~レガシーシステム、ソリューションを用いたシステム開発におけるPM/PLとして顧客折衝やプロジェクト管理等をお任せします ・ご経験に応じて、新規プロジェクトの立ち上げ・既存プロジェクトの拡大等、ご希望に沿ったプロジェクトに参画頂けます 【募集背景】 ・ビジネス領域拡大、および既存プロジェクト拡大に伴い、一緒に働ける仲間を募集します ・事業部として社会インフラ系の基幹システムを20年以上に渡った構築/運用実績があり、500名以上のマネジメントや生成AIの検証プロジェクト等の経験豊富なPMが中心となりプロジェクトを推進 していますが、より大規模かつ高度なプロジェクトを成功へ導くため、一緒に挑戦してくださる仲間を求めています 【働き方】 ・5~50人前後のプロジェクトを担当して頂きます ・当社の経験豊富なシステム部長/PMから直接アドバイスを受けながら、プロジェクトを進められます ・リモートワークと出社のハイブリット勤務となります 【魅力】 ・ご自身の経験を活かしたキャリアビジョンをベースに、様々なプロジェクトから選定、または新たなプロジェクトの創出をしていくことが可能です ・ご希望があればスキル見合いで、生成AI推進室を兼務することも可能です ※生成AI推進室は、社内開発業務の生産性向上や顧客に対する生成AIの提案から実現までフルラインでサービスを提供することを目的とし、エンジニア向けの技術支援、PoCの実施、ガイドライン策定などを推進することをミッションとした集まりです。室長はコンサルファーム出身者で、アーキテクトとして他組織の提案活動や組織立ち上げを経験されており、その他も技術面で経験豊富なメンバーが在籍しております 【導入実績】 ・大手電力企業のアジャイル開発、クラウド案件 ・大手通信企業のアジャイル開発、クラウド/データ分析案件 ・大手小売企業のクラウド/ネイティブアプリ案件 ・大手IT企業との先端技術協働案件 ・大手金融企業のシステム開発 ・官公庁への提案およびシステム開発 ・大手保険企業へのServiceNow導入(弊社はServiceNow社から戦略的投資を受けております)

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
就業時間
9:00〜17:30
就業時間補足
所定労働時間7 時間30 分休憩60分
コアタイム
10:00〜15:00

残業時間

平均残業時間
月20時間

予定勤務地

予定勤務地
〒151-8404 東京都渋谷区代々木1-22-1JRE代々木一丁目ビル

福利厚生

保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
健康・医療
定期健康診断、受動喫煙防止措置、提携保養施設・スポーツ施設利用制度

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり

制度

財産形成
退職金制度、財形貯蓄
職場環境
研修制度
職場環境補足
【研修】 ①社内研修  役職ごとに求められるスキルや姿勢の習得を会社として支援します。  例)階層別研修(新任管理職者向け研修 等) ②社外研修  ITエンジニアに必要な知識・スキルを網羅した当社指定の様々なコースから、セミナーやe-ラーニングを自由に受講できます(全額会社負担)  例)クラウドコンピューティングの要諦    DXプロジェクトのリテラシー向上    プロジェクトマネジメントのツールや技法の学習    リーダーシップ/コーチング/ロジカルシンキングの学習

休日・休暇

年間休日日数
122日
休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、年末年始休暇、完全週休二日制、リフレッシュ休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
・チャージ休暇:毎年3日付与(7月~12月の間で利用可能)
育児・介護
育児休暇、育児のための時短勤務、産前産後休暇、介護休暇、介護のための時短勤務

諸手当

諸手当
残業手当、通勤手当、家族手当、リモートワーク手当、住宅手当
諸手当補足
・地域手当 :エリアによって10,000~17,000円 ・テレワーク手当:一律4,000円 【当社ならではの手当】 ・住居手当 :本人名義の家賃等の額に応じて、6,000~15,000円 ・家族手当 :扶養家族の人数に応じて、3,000~20,000円

その他

その他補足
【報奨制度】 ・規定資格の受験料補助および合格時に報奨金を支給  例)基本情報技術者 :7万円    応用情報技術者 :12万円    AWS関連資格  :2~15万円    ITストラテジスト :25万円 等

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり ・面接 2回
選考情報補足
【書類選考】→【一次面接】→【二次面接】→【内定】 ※希望者には、一緒に働くスタッフとのカジュアル面談も設定できます。 (補足)  ・面接回数は変動する場合があります。  ・エントリーから内定まで約1か月です。  ・選考プロセスの中で、適性検査(Web)を実施します。   【面接の進め方】 ・当社より事業内容をご説明します。 ・これまでのご経験や実績、ご要望事項をお伺いします。
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX