ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【Web開発エンジニア(通販たのめーるサイト)】「たのめーる」を展開する企業/平均年収937万円の日系SIer業界第4位の企業/130万以上の顧客を持つ国内最大手独立系SIer/女性の活躍推進も積極的/平均勤続年数17.1年の長期で働きやすい環境

年収

550万円〜800万円

勤務地

東京都

職種

サーバーサイドエンジニア

土日祝日休み
自社サービスあり
リモートワーク
技術試験なし

求人情報

仕事内容

仕事内容
【業務内容】 ・たのめーるWebサイトおよび事業部で利用する業務用基幹システムの新機能開発。  要件定義・外部設計・総合テスト。上流工程の作業が中心。 ・たのめーるを提案する営業への支援活動。主に大手企業様向けのMAたのめーるを提案する際に営業からの  運用に関する相談やお客様との商談同席で機能紹介など。 ・データベースからデータを抽出して集計作業。社内で依頼される、マスタを主としたデータの抽出作業。 【仕事のやりがい】 大塚商会の看板ブランドであるたのめーるに於ける大規模な開発を主導的な立場で行うため達成感が ある仕事です。また大塚商会の特徴でもある横の繋がりがあり、仕事で関連する他の部署の社員とも 協力し合う風土による一体感がある雰囲気の職場なので楽しく日々の勤務生活を送れます。 【業務は何名くらいで連携して行うのか】 ・開発の仕事は、要望元部署の関係者、社内の情報システム室など5名から7名くらいで協業する。 ・営業支援業務は担当の営業、営業MGRと2名または3名で行う。 【どのような能力が身につくのか】 アプリケーションエンジニアとして大型開発案件に関与することで案件全体の管理から要求定義、仕様の策定など上流工程に関するスキルが身に付く。また他職種の社員との接点も多いため組織の中で仕事を円滑に進めるためのコミュニケーションスキルを磨くことができる。 【キャリアパス】 アプリケーションエンジニアとしてのキャリアをスタートしてチーフアプリケーションエンジニアを経て シニアアプリケーションエンジニアを目指す。 役職は最短で4年ごとに昇格。 主任で中途入社をしてから主任→係長→課長代理と最短のサイクルで昇格しているメンバーもいる。 また資格取得に向けた支援プログラムも充実。

必須条件

必須条件
・アプリケーション開発経験 3年以上  ※上流工程経験者歓迎! ・取引先はじめ社外の関係者および社内関係者とのコミュニケーション能力

想定年収

想定年収
550万円〜800万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
月給制:月給 270,000円~ (基本給¥245,000~/諸手当¥25,000~) ※手当金額は扶養状況や住宅形態により異なる ※上記は想定であり実際の提示年収は選考を通して決定致します。
賞与・昇給
賞与:2回(7月、12月) 昇給:1回

おすすめポイント

★テレビCMでも有名な「たのめーる」を展開する企業 オフィス用品の通販サービスを展開しており、テレビCMでも有名な「たのめーる」を自社サービスとして運営しております。 日本における法人企業数が300-400万ほどあるなかで130万社以上の顧客を持っております。SIer事業に関しては、そこから案件を拡大していきながら、中堅・中小向けソリューションに強みを持っております。 ★平均年収937万円 日系のSIer業界では第4位の平均年収で937万円となります。上流メインで携わっていきたい方や年収を上げていきたい方にとってはおすすめとなっています。 【参考】 CTC 1029万円 富士通 965万円 ◎大塚商会 937万円 日立製作所 936万円 NTTデータ 906万円 NEC 880万円 ★最新技術やDX推進へ注力中 DX推進を積極的に行っており、AIやIoTなどの最新技術に触れる機会も多くございます。IT業界のトレンドに携わっていきながら、自身の成長ができる環境が整っております。 ★女性の活躍推進も積極的に行っている企業 「くるみん」、「えるぼし」の認定企業となっており、女性のライフステージに合わせた働き方も可能となっています。 育児休業制度はもちろん、産前産後休暇、短時間勤務制度や子の看護休暇制度、残業制限制度など安心して子育てと仕事の両立ができます。 介護休業制度やホームヘルパー制度もあり、介護への支援も積極的に行っております。 ★離職率4.7%で平均勤続年数17.1年! 長期的に働ける環境やコミュニケーションの取りやすい環境が整っており、離職する方が少なく、平均勤続年数も長くなっております。 長く働いていきたい方にとってはおすすめの企業となっております。

ポジション

職種
・サーバーサイドエンジニア

配属先

部署名
たのめーるシステムサポート課
部署の特徴・業務環境
【課内のメンバー構成】 (役職・年齢・性別など) ・年齢層: 20台1名、30代1名、40代4名、50代4名 ・男女比: 男性8名 女性2名 【課内の雰囲気】 課のメンバーは10名、うち本社は7名、関西は3名。 日頃から協力し合い、気さくなメンバーで仲が良い。 話し易い職場、意見を言い易い職場となることを心掛けて、本社・関西メンバーはミーティングで密な コミュニケーションを取り働きやすい環境の提供を約束します。 【平均残業時間】 月平均20時間~30時間間程度 【在宅勤務の有無】 週2日程度の在宅勤務

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(6ヶ月)

勤務形態

勤務形態
裁量労働制
勤務形態補足
職種により裁量労働制・フレックス制を適用
就業時間
9:00〜17:30

予定勤務地

予定勤務地
〒102-8573 東京都千代田区飯田橋2丁目18−4大塚商会本社ビル
勤務地補足
【在宅勤務の有無 】 可(週1~2日)ただし、会社状況により変動あり。

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
週2

福利厚生

保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
保険補足
・総合福祉団体定期保険 ・長期所得補償保険、 ・団体定期保険、 ・三大疾病グループ保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり

制度

財産形成
退職金制度
職場環境
リモートワーク制度

休日・休暇

年間休日日数
124日
休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、年末年始休暇、完全週休二日制、リフレッシュ休暇
育児・介護
育児休暇、産前産後休暇

諸手当

諸手当
通勤手当、家族手当、住宅手当

その他

その他補足
・特定公式行事補助制度マッチング拠出制度 ・クラブ活動支援制度 ・各種ライフプランセミナー ・住宅ローン相談 ・コーポレートカード(ゴールドカード) ・英語研修 ・TOEIC試験・国家資格・各種ベンダー資格取得支援制度(書籍購入や講習への補助あり) ・e-ラーニング ・プロジェクトマネジメント研修 ・技術研修 ・営業skill研修 ・財務会計研修、マネジメント研修、役員研修、グローバルチャレンジ育成研修 ・中途入社者フォローアップ研修 ・取引先との提携による各種優待制度

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり ・面接 3回
選考情報補足
筆記試験:有(適正検査30分程度) 書類選考→一次選考(面接+適性検査)→二次選考→最終選考 ※ポジションによって選考回数が変動する場合あり ※場合によっては社員面談を実施
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX