ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【BPaaSサービス開発エンジニア(AIエージェント活用推進)】ARR300億円・成長率130%/ユーザ企業は54万社over/20以上のSaaSプロダクトを展開

年収

510万円〜1,235万円

勤務地

東京都

職種

サーバーサイドエンジニア

リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし

求人情報

仕事内容

仕事内容
freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げる企業です。 そしてそのミッションを『だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフォーム(https://corp.freee.co.jp/vision/)を提供することで実現したいと考えています。 freeeはミッション・ビジョンの実現に向け、2012年から会計・人事労務・電子契約・販売管理などの領域においてイノベーティブなプロダクトを産み出し、現在ではSaaS企業の代表的な一社とされるまでになりました。 さらに昨今、スモールビジネスでは特に人手不足が叫ばれています。 その変化に対応するために、freeeでは業務を効率化するSaaSプロダクトにとどまらず、スモールビジネスのオペレーションを代行するBPaaS (Business Process as a Service)プロダクトの提供を開始しています。 従来、大企業向けに業務を引き受ける「アウトソース」サービスは数多く存在しています。一方で一社からの受注が少額でオペレーションが複雑になるスモールビジネスの業務を引き受ける、大規模で標準化されたサービスは存在しませんでした。 したがってこの複雑なオペレーションを、freeeの培ってきたSaaSノウハウや新たなプラットフォームを通して、自動化することがスモールビジネスの人手不足解消の大きな一歩になると信じています。 BPaaSプロダクトではfreeeユーザーを様々な面倒ごとから開放するため、専門オペレータと高度に自動化されたプロセスを組み合わせてユーザーから見たバックオフィス業務の完全自動化を目指しています。近年発展の目覚ましいAI技術をフルに活用し、AIエージェント+専門家オペレータの協働により、正確で信頼でき安心して仕事を任せられるというマジ価値を実現していきます。 BPaaSサービス開発エンジニアとしてAIエージェント開発に取り組みたい仲間を募集します。 【現状の課題/今後取り組みたいこと】 ・オペレーターと呼ばれる、作業代行を行う人たちの業務をもっと楽にしたい ・自動化できる作業は大胆に自動化して格安でサービスを届けつつ、効率化された人間によるチェックで安心と信頼を担保する ・AIエージェントを”作り”、”育てる” 【業務内容詳細】 ・人事労務領域、会計領域における作業自動化エージェントの開発と運用(順次適用業務領域を広げる活動もします) ・AIエージェント開発サイクルを確立し、社内のAIエージェント開発を牽引する ・AIラボと協力し、最新の研究結果を積極的に運用する 【当該ポジションで働く魅力】 昨今注目が大きく今後も大いに発展するであろうAIエージェント領域における知識と経験を身につけることができます。 また、BPaaS事業は今後大きく成長することが期待される事業領域であり、プロダクトを一緒に育てていく過程を(大変なことも多いですが)経験することができます。

必須条件

必須条件
・Webアプリケーションの設計、実装、テスト経験7年以上 ・統計学・機械学習・AIエージェントを用いたソフトウェア開発への意欲 ・機械学習プロジェクトにエンジニアとして関わったことがある
求める人物像
・色々なことに好奇心を持って積極的に関わる ・今までやったことのない領域に積極的に挑戦する ・泥臭い作業を苦にしない ・自律的に判断・行動し積極的にアウトプットを出す ・得られた経験を形式知として蓄積し、共有する

歓迎要件

・Ruby on RailsやGoの知識 ・機械学習モデルを自身で作成し、実際のサービスで運用したことがある

想定年収

想定年収
510万円〜1,235万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
ご経験と能力等に応じて個別に決定いたします ※時間外労働の有無に関わらず月45時間相当分の固定残業代を支給します
月給
425,000円〜1,030,000円
基本給
314,700円〜762,800円
固定残業代
111,000円〜268,000円

おすすめポイント

★スモールビジネスを支援する業務 freeeのスモールビジネスへの思い入れの強さの背景は、創業者の実家がスモールビジネスを営んでいたという点にあります。バックオフィス作業が大変な状態というのを目の当たりにして、「何とかしてあげられないか」と考えていたことが原体験でした。スモールビジネスにフォーカスしたソリューション提供は、他社との大きな差別点であり、freeeのプロダクトの競合優位性の象徴でもあります。 ★プロダクトの競合優位性、差別点について ・マネーフォワード社 freeeに近しい形で包括的にプロダクトを作っておりますが、差別化ポイントとして、freeeはスモールビジネスにフォーカスしていて、ユーザーとの距離が近いことが挙げられます。スモールビジネスがクライアントという特徴から、実態としてはITリテラシーが高くないお客様も多く、ユーザビリティを追求する上での配慮事項も多くあります。これらはfreeeのエンジニアが高い顧客・プロダクト志向を身に着けられる背景となっております。 ・SmartHR社 SmartHR社のプロダクトは労務や会計回りなど、領域を絞って一つ一つのプロダクトをかなり作りこんでいるという特徴があります。freeeはあらゆるサービスを連動させ、プロダクト間のシナジーを最大化していくことに重点をおいているという点が最大の差別化ポイントです。 ★130%成長を継続中!取り組むべき課題はまだまだ多い環境 ARRは300億円を突破しており、毎年複数のプロダクトリリースが行われる環境で、売上の増加に伴って開発組織への投資のボリュームも連動してスケールしていく想定です。 上場しており、一定の規模感もあるため完成されているという印象を持たれがちですが、ARRの急成長や新規プロダクトが活発に立ち上がる環境ということもあり、既存プロダクト・新規プロダクト共に取り組むべき課題は非常に多く存在しております。 ★プロダクト別で得られる経験について 「freee申告」や「freee人事労務」などのプロダクト開発では、業界シェアNO.1規模の高トラフィックな大規模開発の経験を積むことができます。新規プロダクト領域は5~6名規模ですべての開発を進めることもあり、バックエンドエンジニアとして入社した方でもAWSなどのインフラの設計・構築にも携われる環境です。

ポジション

職種
・サーバーサイドエンジニア

開発環境

開発言語
Go、Python
フレームワーク
Ruby on Rails
DB/DWH
BigQuery
クラウド
AWS、Firebase
仮想化環境
Docker
CI/CD
GitHub Actions
その他ツール、サービス
GitHub、Slack、JIRA

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態
裁量労働制
就業時間補足
一日みなし8時間勤務

残業時間

固定残業時間
月45時間

予定勤務地

予定勤務地
〒141-0032 東京都品川区大崎1-2-2アートヴレッジ大崎セントラルタワー21階 (最寄駅:・JR山手線「大崎駅」より徒歩3分 ・JR山手線「五反田駅」より徒歩9分)
勤務地補足
東京拠点

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり(屋内禁煙)

制度

財産形成補足
持株会
職場環境
リモートワーク制度、時短制度

休日・休暇

休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇
休日・休暇補足
・疾病休暇
育児・介護
育児休暇、介護休暇

諸手当

諸手当
残業手当
諸手当補足
家賃補助、借上社宅、

その他

その他補足
ファミリーデー

選考情報

選考内容

選考情報
・面接 2回
選考情報補足
面接2~3回
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX