ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【システムコンサルタント(生損保領域)】超上流工程から一気通貫/平均年収956万円/キャリアの柔軟性◎/週4リモート可能/フレックス有

年収

800万円〜1,500万円

勤務地

東京都

職種

ITコンサルタント

技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤

求人紹介動画

求人情報

仕事内容

仕事内容
【採用背景】 今までシンプレクスは保険業界の従来の基幹システムをオープン系の技術で刷新し、多数の実績を生んでいます。今後はさらなる業界内での拡販を狙うため、次世代の基幹パッケージを構築中です。 今回採用する方には、個別の刷新案件に加え、保険業界の課題を見据えたパッケージ開発にもご協力いただきたいと考えております。個別の保険会社や保険業界全体に対して「あるべき」を考えて提案する必要があるため、業務知見をお持ちの方の活躍機会が多い環境です。 【業務内容 】 業務の有識者として、要件定義や設計工程に参画いただきます。 多くの案件はユーザーのシステム子会社を通さずに直接受注しているため、単なるシステム開発に留まることなく、クライアントのビジネスモデルに深く踏み込み、ビジネスコンサルティングや業務改善提案を行いながら、システム開発に携わりクライアント・保険業界全体のより良い未来をともに作り上げることが可能です。 ※システム開発におけるプロセスの理解は必要ですが、実際にプログラミングを行うポジションではございません。 ★金融領域だけでなく事業領域を急拡大中 ■案件事例(金融) 野村証券(資産運用アプリ「NOMURA」開発) - シンプレクスの開発力×UIUXデザイン力を評価され、野村證券とワンチームで企画開発を行う https://www.simplex.inc/insight/2062/ メルコイン(暗号資産ディーリングシステム構築) - メルコインは、暗号資産やブロックチェーンに関するサービスの企画・開発を行うことを目的に2021年4月設立されたメルカリの子会社。 - 同社の暗号資産取引事業開始に伴い、シンプレクスの「Simplex Dealing Cloud」を活用してディーリングシステムの構築を支援。 https://www.simplex.inc/news/2023/2124/ SBI損害保険(基幹システムリプレース) - 個人保険向け基幹システムの刷新に伴い、シンプレクスが提供する「Simplex xInsurance」を導入 https://www.simplex.inc/insight/1705/ ■Xspear(同グループのコンサル専業会社)との連携により非金融案件も拡大しています デジタル庁(マイナポータルの刷新) - シンプレクスの開発力×UIUXデザイン力×クロスピアのコンサルティング力の結果として、圧倒的な得点で受注確定。 https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/d804ff41-54d8-4ae4-a0ea- 96b76efa1e11/11f62870/20230519_procurement_system_agreement_outline_01.pdf アミューズ(NFTウォレット開発) - シンプレクスでは2018年から暗号資産取引所やウォレット、STOといったブロックチェーンの技術を活用したソリューション開発に注力。 - NFTプラットフォームの開発についても既に複数実績を有している点が評価され、構築案件を受注。 https://www.simplex.inc/news/2022/1996/ 日本住宅ローン(基幹システムクラウド化) - 2019年から日本住宅ローン基幹システムの開発・運用をしてきた実績が評価され、AWSを活用したクラウド基盤への移行を実施。 https://www.simplex.inc/news/2023/2180/
仕事内容の変更範囲
会社の定める業務

必須条件

必須条件
・生損保領域における業務知見 ・生損保系事業会社におけるIT企画/PJを専任で推進したご経験、もしくはITベンダーでの生損保PJのご経験 ・システム開発経験2年以上

想定年収

想定年収
800万円〜1,500万円
想定年収補足
※想定されるオファー提示額であり、入社後の上限額ではございません。
賞与・昇給
賞与:1回(4月) 昇給:1回(3月)

おすすめポイント

★シンプレクス・ホールディングスとは 「東大生が選ぶ就職注目企業ランキング」で、マッキンゼーやゴールドマン・サックスなどのエクセレント・カンパニーとともに、ベンチャー企業として唯一トップテン入りを果たしたシンプレクスは、「FinTech」の造語誕生以前から金融×テクノロジーで躍進し、今や金融フロント領域における国内No.1企業です。 20年以上にわたって金融業界を中心に最先端テクノロジーを提供してきたシンプレクスのノウハウを活かし、DXに取り組むあらゆる業種・業界を対象として、戦略策定、組織改革、人材育成、業務改善、実行支援などのコンサルティングサービスを提供するクロスピア(グループ会社)を立ち上げ、非金融領域の案件も急拡大しております。 参考資料: ・https://www.businessinsider.jp/specialfeature/as-a-professional-as-a-player/ ・https://www.fastgrow.jp/search?word=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B9 ★シンプレクスが他社よりも高年収で成長環境である理由 開発されたシステムの著作権はお客さまに帰属するのが当たり前である中、シンプレクスは受託開発企業であるにもかかわらず、開発したシステムの著作権を自社で保有しています。 汎用性の高いプログラムをライブラリ(Simplex Library)として蓄積し、各プロジェクトの約50~70%に活用することで、開発期間の短縮やシステムの安定性を確保しております。システム開発のコアな部分はSimplex Libraryのおかげで他案件に流用することができ、その分で浮いたリソースを付加価値創出に充てることができます。 他社では同じようなソースコードを何回も書くことは往々にして発生しますが、シンプレクスではそこに時間を使うのではなく、案件ごとに異なるクライアントニーズに期待以上に応えるための付加価値創出に集中することができます。 また、上記はお客様にとってもシンプレクスにしか発揮できないバリューであるため、一般的なSIerの粗利率は高くても25%ですが、シンプレクスは創業以来ずっと40%の粗利率を確保することを目標にしています。 ★キャリアの柔軟性◎ 「全員がプレイヤーたれ」という考えのもと、「個々人の得意分野において、プレイヤーとしての能力を最大限伸ばしていくことを奨励する」という考えが根底にあります。 個人に寄り添ったアサインを可能にする「リソースマネジメントディビジョン(RMD)」 全社員の本籍はRMDとし、PJにアサインされている全メンバー(PM含む)のアサイン期日を管理しています。 すべてのアサインは経営層+RMD+現場リーダーが週に1度集まる場で協議され、当人の希望や育成観点を考慮したアサイン決定となるような仕組みづくりを行っています。中途入社者に対しては、入社後3・6か月時点でRMDとの面談を実施して早期活躍をサポートします。 ★どんなキャリアでも高年収を実現できる給与制度 役割と年収が紐づいていないため、技術特化のキャリア、マネジメント、コンサルタント、いずれでも高年収が実現できます。 実際に年収800万円のPMのもと、年収2000万円のエンジニアが開発を行うケースも当たり前に発生しています。 評価は年1回・50万円刻み(1,000万円以上は100万円刻み)、実力次第では100万円/150万円など飛び級での昇給も可能な環境です。 ★社員がフレキシブルに働けるような改革を推進中 ■週4日までリモートワークが可能 ■フレックスOK 11時~15時をコアタイムとし、フレキシブルな勤務形態となっています。 ■働き方選択制度 *Lead以上が対象 残業制限なし(36協定範囲内)、1日2hまでの残業、残業なし、の3つのスタイルを選択することが可能です。 ■スキルアップ支援 業務遂行にあたり必要な資格取得や書籍購入に対して会社が費用負担する制度です。 ■学業等休職制度 大学院通学など学業に向けて長期休暇は必要な場合、休職をすることが可能です。 ■資格取得支援 受験料や公式テキスト費用などを1回100,000円、年間で400,000円まで会社が負担します。 ※利用実績:119件(2022年度) ■社内マッサージルーム 専任のマッサージ師が常駐し、格安で施術を受けられる環境です。 ■夕食無償提供 虎ノ門付近のレストランから取り寄せたお惣菜やお弁当を、カフェテリアで提供する制度です。

知っておきたい情報

ポジション

職種
・ITコンサルタント

配属先

部署の特徴・業務環境
■異動の柔軟性を担保できる仕組み ┗実働部隊1200人分のアサイン検討会議があります。(週1回実施、メンバーは経営層+RMD+現場リーダー) アサイン検討会議は面談をもとに配属先の検討が行われ、ご本人のやりたいこと、稼働状況、チームとの相性の観点から、最適な配属先を決定します。 ┗面談は、上長や配属担当者と行うもので、入社後3・6か月後、案件アサイン後3・6か月後に設定されております。 社員は全員、シンプレクスホールディングスに席があり、期間付き(短くて1年~長いと4~5年間)出向をしています。そのため、コンサル側のクロスピアなどにも期間付き出向という形ですぐに異動できる(シンプレクス⇔クロスピアではないため)環境です。 ■やりたいことが見つけられる社内留学制度 実態として、社内留学制度は月に数名利用しております。 社内で体験したい業務があればいつでも二日間体験可能な制度で、入りたい案件や興味のある案件の理解を深めることで、アサインを希望する案件の検討を手助けします。

雇用形態

雇用形態
正社員

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制

予定勤務地

予定勤務地
〒105-6319 東京都港区虎ノ門1-23-1虎ノ門虎ノ門ヒルズ森タワー(19階)
勤務地補足
本社勤務
勤務地の変更範囲について
会社の定める場所

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり

制度

財産形成
社員持株会制度

休日・休暇

年間休日日数
120日
休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
裁判員休暇
育児・介護
介護休暇、産前産後休暇

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり ・面接 2回
選考情報補足
書類選考 → 1次面接→オンライン試験→ 最終面接→ 内定 ※場合によっては2次面接を実施する可能性あり
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX