ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

マーケティング部/渋谷/マーケ/マーケオープン(ポテンシャル採用)

年収

450万円〜600万円

勤務地

東京都

職種

オープンポジション、その他(エンジニア以外)

技術試験なし

求人情報

仕事内容

仕事内容
◎詳細 面接過程での適性や、ご本人様の希望をお伺いした上でポジションを調整いたします。 (広告運用、CRM、SEO、ディレクター職、データ系職種など) ・リスティング広告やディスプレイ広告などの運用型広告での獲得数増加 ・配信する広告クリエイティブの企画・制作ディレクション ・新規広告媒体の開拓 ・予算策定および実績管理 ・KPIモニタリングおよび施策立案の支援 ・組織戦略の立案や目標設定および達成に向けたプロセスマネジメント ・潜在/顕在顧客向けのコンテンツ企画・制作・配信 ・ユーザー接点創出のためのツール導入・設計・運用 ・営業部門と連携してのユーザー体験向上 ・価値あるデータ蓄積・活用のためのデータ基盤設計 ・サービスのコミュニケーション最適化による派遣スタッフの体験向上 ◎担当サービス例 ・IT領域人材サービス「レバテック」 ・メディカル領域人材サービス「レバウェル看護」 ・若年層向けの人材サービス「ハタラクティブ」「career ticket」 ・新規事業 ◎当ポジションの魅力 ・業界最大手サービスの保有をしているからこその、ビックデータを扱える ・0からDB設計をした後に、データ分析から最適なコミュニケーション設計をすることができる ・専門性を磨き、若いうちにマネージャーポジションを目指すことができる ・事業部マーケターとして事業部のマーケ課題を基盤とした、戦略設計の方面にキャリアを広げることができる ◎キャリアパス事例 事業軸と機能軸によるマトリクス型組織のため、 「機能軸として特定の専門性を突き詰めていくキャリア」と「事業軸として事業の成長にコミットするキャリア」を選べます。 〈機能軸として特定の専門性を突き詰めていくキャリア〉  - 機能軸責任者として部下の教育や育成とマネジメント  - スペシャリストとして、新規事業の立ち上げに参加 〈事業軸として事業の成長にコミットするキャリア〉  -営業とマーケティングの両部門を跨いでの事業部課題解決のスペシャリスト  - 事業ごとのWebマーケティングの統括ポジション  - 事業のマーケティング責任者  - 新規事業の責任者

必須条件

必須条件
・正社員としての就業経験1年以上 ・自ら課題設定し主体的にPDCAを回してきた経験
求める人物像
・現状不足している知識やスキルを自学自習により身につけられる方 ・他部署、他職種とのコミュニケーションを積極的に取り企画を推進できる方 ・データを用いた論理的な意思決定ができる方

歓迎要件

・高い目標に対してコミットしてきた経験 ・何かしらのマーケティング経験

想定年収

想定年収
450万円〜600万円(給与形態:年俸制)
想定年収補足
※経験や経歴により下限給与を下回ることもあります ※固定残業時間=実残業時間ではありません ※昇給回数は入社3年目以降年2回となります
※年収に賞与を含む
賞与・昇給
賞与:2回(6月、12月) 昇給:4回

おすすめポイント

★エンジニアドリブン型組織 代表岩槻を中心に、経営層の中核にエンジニア出身者をおく組織です。創業当初からSES事業を展開していたこともあり、経営層のみならず他職種においても、エンジニアや開発に対する理解が深く、会社全体としてエンジニアリングを大事にする文化が強く根付いています。 ★モダンな技術に触れることができる最新の開発環境 積極的に新しい言語を取り入れており、モダンな開発環境で実装できる環境です! ・開発を進める時は「サービスや事業にとって何が最も最善か」を考えながら技術選定を行うため、新しい技術へのアンテナが強いです。 ・新たに導入する言語に関しては、社内勉強会の開催や社外勉強会への参加など、組織全体の技術力を底上げしていく取り組みを行っています。 ・TypeScript/Golang/Dart/React等での開発を行っており、クラウド環境もAWSやGCPなど多様な技術を採用しております。 ・技術への向上心が強いエンジニアが多く、ゼネラリストはもちろんエキスパートを目指すキャリアも描けます。 ▽参考記事※レバレジーズの技術力の高さがわかる記事です ・レバレジーズはTSKaigiプラチナスポンサーです! https://tech.leverages.jp/entry/2024/05/17/182440 ・AWS Summit Japan 2025 生成 AI ハッカソン 準優勝 https://analytics.leverages.jp/entry/2025/07/03/180000 ★資金力×スピード感×裁量 ・100%自己資本 ・既存の事業(人材紹介)でキャッシュを作りつつ、積極的に新規事業へ投資することで、年間10以上の新規サービスの立ち上げが実現できている ・未上場であるためスピード感を持った意思決定や、新規事業への投資が可能 ・事業部やチームに裁量権が多く譲渡されており、ボトムアップな組織風土 ・技術の導入や開発管理ツールを新しく導入することができる環境 ★柔軟なキャリアパス 下記一例になりますが、自身の目指すキャリアに向け柔軟に広げていけます。 - フルスタックエンジニアとして開発のスペシャリスト - テックリードとして、技術選定~実装設計まで開発全般に参画(29歳/入社3年目) - プロジェクトマネージャーとして、開発チームを統括(30歳/入社1年目) - PdM、ディレクターとしてプロジェクトを推進(27歳/入社1年目) - 公募制度があり他職種へキャリアチェンジも可能(デザイナー、マーケター等) ★オールインハウス(+αでスキルを身に着けることができる) 社内に各専門領域のスペシャリストが在籍しており、事業開発・運用は全て内製化しています。 セールス、開発、マーケ、デザイナーなど、さまざまな専門性をもつメンバーと知識を共有することで組織として力を高め、スピード感を持った事業成長、事業拡大を実現しています。 ★入社者事例 オファー金額:670万円 入社後2年半で670万円→850万円と180万円の年収UP 新規プロダクトの部署で言語・フレームワークレベルでの技術選定から経験できており、今後は新規プロダクトでのGoを利用した開発と(エンジニアリングマネージャーの役割へ立候補したところ)エンジニアリングマネージャーの業務を兼任で挑戦していく想定です。 エンジニアリングマネージャーをやりつつ開発も続けるといったキャリアパスが実現可能な企業となっております。

ポジション

職種
・オープンポジション ・その他(エンジニア以外)

配属先

部署名
マーケティング部
部署の特徴・業務環境
◎マーケティング部について 事業開発に必要なスペシャリストがすべて社内に在籍するインハウス型の組織です。 社内の専門性を磨くことで競争優位性を高め、自分たちで全ての事業課題の解決をすることが求められます。 「業界No.1のマーケティング組織を作ることが、事業やサービスを業界No1にすることにつながる」そんなやりがいのある環境です。 具体的には、Webマーケティング(SEO・リスティング広告・アフィリエイト・純広告・SMO・CRM等)を中心に、 事業に合わせて集客スキームを構築し、事業を創り、伸ばしていくのが我々のミッションです。 会社としてマーケティングに注力する一方で、 事業の急拡大に追いつくためには、組織体制がまだまだ不安定な状況です。 「一緒に会社や組織を創っていきたい」という方を募集しております。

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(6ヶ月)

勤務形態

勤務形態
定時時間制
就業時間補足
下記より選択制 (1)09:00〜18:00 (2)09:30〜18:30 (3)10:00〜19:00

残業時間

固定残業時間
月80時間

予定勤務地

予定勤務地
東京都渋谷区渋谷二丁目24-12渋谷スクランブルスクエア24F/25F (最寄駅:渋谷駅)

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり(喫煙室設置)
受動喫煙対策特記事項
・禁煙サポート制度あり ※就業規則により就業時間内の喫煙を全面的に禁止

制度

財産形成
企業型確定拠出年金

休日・休暇

年間休日日数
121日
休日・休暇
有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
・特別休暇
育児・介護
育児のための時短勤務、産前産後休暇、パートナー出産休暇
育児・介護補足
・出産補助休暇 ・産前フレックス ・時短勤務制度

諸手当

諸手当
深夜・休日勤務手当、通勤手当
諸手当補足
・ご近所手当 ※会社から2駅圏内に住所がある東京23区内拠点勤務者:2万円/月 支給 ※会社から2km圏内に住所がある地方支店勤務者:1.3万円/月 支給

その他

その他補足
・ビジネス雑誌読み放題 ・オンライン英会話無料受講制度 ・LCP制度(事業部間交換留学制度) ・レバカフェ制度 ※エスプレッソマシーン設置、コーヒー、紅茶など飲み放題 ※果物・野菜ジュースなど社員の健康を考えた飲食物も適宜支給 ※ライスやレトルト食品、スープも充実しておりランチや軽食等ご利用いただけます。

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり ・面接 2回
選考情報補足
面接回数は2~3回を想定しております。
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX
【レバレジーズ株式会社】オープンポジション・その他(エンジニア以外)の求人・転職・中途採用情報|キッカケエージェント